こちらの演目は2020年3月11日に終演いたしました。
St. James Theatre(地図)
上演時間:2時間15分(休憩1回)
アナと雪の女王(Frozen)|基本情報
劇場:St. James Theatre | 246 W 44th St, New York, NY 10036(地図) |
公演スケジュール | 火~日(土・日は昼公演あり) 休演日:月 |
初公演日 | 2018年02月22日:プレビュー 2018年03月22日:オープニング |
公演終了日 | 2020年03月11日 |
アナと雪の女王(Frozen)|見どころ
家族で見たいミュージカルNo.1
これまで子供を連れて見に行ける演目がアラジンとライオン・キングしかなかったところに、この名作がブロードウェイ・デビューした翌月から家族で観たいミュージカルランキング堂々1位となりました。現在も売れ行き・動員数共にぶっちぎりの名作ディズニー・ミュージカルを是非家族で楽しんでください。
Let it go だけじゃない!映画の倍の曲数を投入
なんと、ミュージカル版の楽曲数は14曲(映画の約2倍)にも及び、それぞれのキャラクターの個性を生かしたユニークな曲がジュークボックスのように流れます。名曲「レット・イット・ゴー(Let It Go)」の作曲者であるロバート・ロペス(Robert Lopez)が、今回も舞台版「アナと雪の女王」の楽曲を仕上げているだけあって、同じ世界観ながらもミュージカルの表現力を最大限に活かした演出となっており、オリジナル映画を裏切らない楽曲だらけになっています。
オラフ、スヴェン、トロールも登場
アナと雪の女王(Frozen)|ストーリーあらすじ
ある王国で生まれ育った王家の美しい姉妹、姉のエルサ(ケジー・レビー)と妹アナ(パティ・ミュリン)。
姉エルサは、触れるものを凍らせる特別な魔法の力を生まれ持ち、
大好きな妹アナのために雪の造形を作ってあげたりと、2人は仲の良い姉妹で有名でした。
ある日、姉エルサは誤って妹のアナに魔法を当て意識不明の状態にさせてしまいます。
2人の両親は、森に住むトロールたちに救いを乞い、アナは一命を取り留めましたが、自分の力によって妹アナを傷つけてしまったエルサは、心を閉ざし部屋に閉じこもるようになります。
そして次第に強力になる自分の魔力に恐怖を持ち、妹アナや両親をも含め誰とも触れ合わず自分を抑えて生きるようになります。
一方アナは、仲良しだったはずの姉が突然自分を避けるようになった理由もわからぬまま、閉ざされた城の中で寂しく成長します。
成人したエルサは女王として即位することになり、何十年かぶりに城を開放して戴冠式を開催する事になりました。
アナは13年ぶりに外界と接触できる特別な1日に新たな出会いを夢見ていたところを、招待客のうちの一人である隣国の王子ハンスと出会って恋に落ち、その日のうちに結婚の約束までしてしまいます。
そのことを知ったエルサはあまりにも早すぎる展開に2人の結婚に反対し、姉妹は口論になり、エルサは思わず人々の前で魔法を暴発させてしまいます。
自分の力を民衆に知られ、怪物呼ばわりされたエルサは王国から逃亡を決意、お城から遠く離れたノースマウンテンという山の中にたどり着きます。エルサは、そこに魔法の氷の城を建て、自分を抑えつけるのをやめて独りで生きていく決意をします。
妹アナは、姉エルサを連れ戻すため1人で旅に出ます。そこで道中で出会った山男クリストフ、彼の相棒でトナカイのスヴェン、そして魔法の雪だるまオラフとともにノースマウンテンへ向かいます。
やっとのおもいで、山奥にある氷の城でエルサを見つけるが、心を失ったエルサにはアナの声は届かず、エルサは再び自分の魔力がアナを傷つけることを恐れて彼女を拒絶します。
魔法で昔の心を失ったエルサを、アナは必死で取り戻そうとするが…。
アナと雪の女王(Frozen)|動画紹介
アナと雪の女王(Frozen)|座席表
St. James Theatre の座席表
アナと雪の女王(Frozen)|豆知識
アナ雪の舞台化は映画公開前から決まっていた
映画「Frozen」が2013年11月に全米公開され、興行収入もアニメ映画の記録を塗り替えている最中、翌年1月に、ディズニーのシアターアーツ(舞台演劇)部門のトップが「アナ雪」のブロードウェイ化を検討しているとインタビューに答えました。このインタビューの2ヶ月後に日本でも「アナと雪の女王」として劇場封切りとなり、もはや説明不要なほど国内でも大ブームを巻き起こしました。長編アニメ映画史上、最大の利益を上げた映画として大注目される中のブロードウェイ化の打診について、誰もが注目しましたが、ディズニー側は一貫として「急いで必要は全く感じていなくて、舞台化にはエクセレンス(卓越したもの)を求める」と回答し、時間と予算をかける姿勢を表していました。このインタビューから10ヶ月後に「実は、同映画が劇場公開される1年ほど前から舞台化の話があり、既にデザインとコンセプトを固めつつある」と公共の場で発表しました。
ミュージカル版 アナ雪を実現させた優秀すぎる制作陣
姉エルサ役にケジー・レビー(Caissie Levy)、妹アナ役にはパティ・ミュリン(Patti Murin)が演じ、二人はミュージカル王道「ウィキッド」でも共演履歴があり、ベテラン2人の演技に注目となります。
制作チームは、ほぼ全員が、トニー賞受賞歴を持つ大物ばかりが揃っています。
監督には「レッド(Red)」で第64回トニー賞最優秀演出賞に輝いたマイケル・グランデージ(Michael Grandage)、振付には「モダン・ミリー(Modern Millie)」で第56回トニー賞最優秀振付賞に輝いたロブ・アッシュフォード(Rob Ashford)が担当しています。その他、音楽/歌詞・映像デザイン・舞台・衣装デザイン・照明デザイン・音楽監督の全担当者が歴代トニー賞受賞者です。
アナ雪 ブロードウェイ化のために徹底した衣装、舞台デザイン
運営会社ディズニー・シアトリカル・プロダクションズ (Disney Theatrical Productions)が手がけるディスニー・ブロードウェイ作品は、膨大な費用を掛けた大作になることで有名ですが、今回第8作品目となるミュージカル「アナと雪の女王」も映画「Frozen」を実現するために大掛かりな準備と時間を費やしました。そんなアナ雪の演出そして衣装を手掛けたのは舞台デザイナーのクリストファー・オラム(Christopher Oram)です。彼は今までに、2010年公開のミュージカル「レッド(Red)」でトニー賞演劇装置デザイン賞に受賞、2015年公開の「Wolf Hall Parts One & Two」ではトニー賞演劇装置デザイン賞でノミネート、演劇衣装デザイン賞で受賞するなど輝かしい経歴を持つデザイナーです。
動くスクリーンとプロジェクションマッピングに連携する演技
グラミー賞受賞をもたらした名曲「Let It Go」
アナと雪の女王の主題歌「レット・イット・ゴー(Let It Go)」は、世界中で大ヒットした代表曲です。CDは1000万枚以上を売り上げ、第86回アカデミー賞で歌曲賞に輝きました。
主題歌を歌うのは、第58回トニー賞ミュージカル主演女優賞受賞の経験のあるイディナ・キム・メンゼル(Idina Kim Mentzel)。この楽曲の制作は、劇中における姉エルサの性格描写に大きく影響しており、彼が本曲を書き上げた後、今作品のエルサのキャラ設定が決まりました。耳に残るシンプルな音楽に、エルサの心情を描いた歌詞は、今作品を知るための重要な役目を果たしています。
そして、人気はアメリカ国内に留まらず、なんと全世界43カ国の言語にて訳されました。
日本では、「アナと雪の女王」映画公開に伴い、May J.と松たか子による日本語版主題歌「ありのままに(let it go)」が歌唱され、日本でも映画・主題歌ともに大ヒットとなり、ミリオンチャート入りをしました。
「レット・イット・ゴー(Let It Go)」の受賞歴
第86回アカデミー賞 | Academy Award song Award(歌曲賞) 受賞 |
グラミー賞 | Grammy Awards Best Song Written for Visual Media(最優秀楽曲賞映画) 受賞 |
第71回ゴールデングローブ賞 | Golden Globe Award for Best Original Song(主題歌賞) ノミネート |
第19回放送映画批評家協会賞 | Broadcast Film Critics Association Awards Best Song(歌曲賞) 受賞 |
フェニックス映画批評家協会賞 | Phoenix Film Critics Society Awards Best Original Song(歌曲賞) 受賞 |
デンバー映画批評家協会賞 | The Denver Film Critics Society Best Original Song(歌曲賞) 受賞 |
第18回サテライト賞 | Satellite Awards Best Original Song(主題歌賞) ノミネート |
アナと雪の女王(Frozen)制作スタッフ
制作スタッフ |
||
音楽・歌詞 | Robert Lopez Kristen Anderson-Lopez |
|
脚本 | Jennifer Lee | |
監督 | Michael Grandage | |
振付 | Rob Ashford | |
舞台・衣装デザイン | Christopher Oram | |
照明デザイン | Natasha Katz | |
音響デザイン | Peter Hylenski | |
映像デザイン | Finn Ross | |
オーケストラ | Stephen Oremus |
INOMATA
アラジンでは、猿のアブーがいなかったのでガッカリしましたが、
映画のままとは言い難いけど、オラフやスベンがキャラのままでよかった。
席は後ろの方だったので、2階席が被ってプロジェクション・マッピングが少し半減してしまったように感じました。
予算に余裕があれば座席指定にしたかったな~でも、お値段相応に楽しめました。
まみ
フローズン観劇♪もっと子ども向けなのかと思いきやその逆(><)
大人に突き刺さる作品でただただ感動でした。。帰ったら映画を見直します(^-^)
あなかわいい
アナ雪2を見たばかりだったので、復習も兼ねて非常に楽しめた!
新曲の心のままにも好きだけど、やっぱりレット・イット・ゴーのほうが
アナ雪っぽいですね♪
オリジナルキャストが終わる前に見れて良かったです!!!
子供を連れていざ参戦
劇場につくまではドキドキでしたが、いざつくと子供連れが多くてびっくり。
係の人も英語が苦手な家族に慣れているのか、冷たくせずに席まで案内してくれました。
この演目を選んでおいて本当に良かった、、、
danngo
映画フローズン2を見てから観劇したので、復習という形になるとてもおもしろかった!!!
舞台ってどうなの?って思ってましたが、映画とはまた違ったリアリティーが溢れていて良かった!
毎日毎日舞台で生の本番をするなんて、相当な体力と技術が必要だと感じた。。
声量も半端なかったです….。^^;
インスタ映えには疲れた
かわいい子供が舞台にも、客席にもたくさんいました!
舞台の2人のお姫様は、映画よりもちょっと年取ってる(笑)けど、
とにかく歌と演技が上手くて、全然OKです。
Let it Go の場面は舞台全体が本当に綺麗でした。
よしえ
ニューヨークに行ったら絶対見ると決めていました。
1月はミュージカルが安くなる、と聞いていましたが、思っていたよりも半額で見ることができて嬉しかったです!
安かったのに1階席!外人の人がディズニーの格好をしたら様になるのは悔しいくらいに素敵でした。
最高の生のLet it Goは前進鳥肌もの。ディズニー好きにはたまらない作品だと思います。
五十川
会場に入ってちょっと驚いたのは意外にこじんまりとしたステージだったこと。良い点は、どの席でもそれほど大差なく舞台を近いところで見れるところだろう。
最初の20分でCoronation Ceremony(戴冠式)のシーンになるスピーディな展開で、これでストーリーが2時間持つのだろうかと気になったが、それが無用な心配どころか、その後の舞台にみごとに引きづり込まれることになった。
一言で言うと、全てに無駄がない。当たり前だがプロの出来栄えだ。時間通り7時ちょうどに開演になる。舞台が始まる前のチューニングもない、マイクのハウリングもない、仕掛けが寸分の狂いもなく正確にスムーズに動く。
オーケストラピットから舞台の一番奥までは恐らくオーケストラピットから客席最後方までの距離より長いと思う。緞帳が20枚ぐらいあるので各緞帳との間が1メートルとしても舞台の奥行きが最低20メートルはあることになる。
かつての有名なミュージカルでピーターパンが飛ぶシーンやタイタニックが沈むシーンは、舞台でどうやって再現するのだろうと言うところが見どころだった。そういう意味ではこのミュージカルの見どころは何と言ってもエルザの魔法の部分や凍りつくシーン、そしれすべての氷が溶けるシーンだろう。それをプロジェクションマッピングや最新の照明テクノロジーを使ってみごとに表現した。
ミュージカルの良いところの一つに舞台転換がある。これほどまでに大掛かりで派手にそしてスムーズに転換する例はブロードウェイミュージカルの中でも稀だろう。
オラフはどうやって再現するんだろうと思っていたら思いがけないアイデアの勝利だった。ここでネタばらしするより実際のステージを観ていただいた方が良いだろう。オラフのタップダンスシーンやバラバラになって元通りになるところはなかなか面白い。
スヴェンは当然人間が入っているのだが、1人で四つ足を担っているのか2人入っているのか最後まで分からなかった。1人だとしたらどうやって頭、首、目、耳を動かしていたんだろう。
エルザとアナの小さい頃はオリジナルの年齢設定通りの子役を使っている。子役は州の法律で、1ヶ月の出演回数が制限されているので3組ぐらい用意しているのであろう。
オリジナルアニメーションでは聴けなかった曲がたくさんあって得した気分。エルザの歌唱力は群を抜くものがある。アリアの部分では観客が大拍手。
敢えてネガティブなことを言うと、舞台後半のテンポが遅い。心理描写が多いので小さな子供には退屈だろう。オリジナルのアニメーションでは登場しなかったシーンなのである程度英語力も必要であろう。ただ、衣装を見ているだけでも楽しいので、この暗い一面はステージの大きな部分は占めない。
最初はおっさん一人で浮いてしまうのでは、と思っていたが、会場は意外に家族連れは少なく、品良いおばあちゃんが一人で来てたり、カップルのデートだったり、私のようなおっさん一人もそこそこいた。と言うかむしろある程度大人の方がストーリーを追えると思う。エルサとアナを自分の孫と照らし合わせて見たりもできるので別の楽しみ方ができるからかもしれない。
ティファニーブルーボックスカフェ
最近アナ雪2を見てこれしかないと思って即決。子供っぽいかなと思ってましたが、大人の私でも楽しかったです。エルサは映画そのままの感じ。アナはちょっと違ったけど、これはこれで良いかとおもいます。なかなかミュージカルを観る機会なんてないので、とりあえず観れて満足です。
女一人旅
ライオンキングとアラジンはチケットが高すぎて予算オーバーだったのですが、アナ雪が思いの外安くて即決しました。
こちらのサイトを見て、シェイクシャックを食べてから向かうコースにしましたが、書かれていた通り、大混雑でバーガー1つのために30分以上待ちましたが、これもまぁ経験ですね。良い感じにお腹が膨れてから向かったので、前半で少し眠たくなってしまいましたが、レリゴーで完全に目が冷めました。圧巻の歌声でした。エルサがとても綺麗でしたが、ちょっとお年?でしたかね。アナがとてもかわいかったです。みなさんが口コミされてる通りだな、と思いました。ストーリーをもちろん知ってるので英語要らずでとても見やすい演目な上に、さすがブロードウェイといわんばかりの舞台セットと特殊効果?でした。お金の掛け方が違うと実感しました。一人で見に行ってるのは私くらいでしょうか?家族連れやカップルが多かったと思います。豪華で面白かったのですが、やはり分かりきってる物語なので、何かドキドキ感とかはなかったですね。今度は違うものを見たいと思いました。
カワシマ
家族みんなで見に行きましたが、子供以上に親が大はしゃぎしておりました!
エルサが綺麗!アナがかわいい!ハンスもイケメン!
第二作目の映画を見てからミュージカルにのぞみましたが、やはり一作目の方が個人的には大好きです!
そして、5番街でディスプレイをやってるということで足を運びましたが、これまた素晴らしいプロジェクトマッピングで最高の思い出になりました!教えてくれたあっとニューヨークのスタッフさん、ありがとうございました!
写真を撮るポイントも、バッチリでした!
オラフ
映画効果なのか、満員でした。
プロジェクション・マッピングが本当に綺麗で…デートにぴったりでした。
1階席の後方だったけど、それなら、2階席の前方の方がよかったかも。
最中
子どもと私の母と見ましたが、皆喜んでいました。オリジナルのキャストも多く、レベルも高くて豪華なミュージカルでした。あまり乗り気ではなかった息子も気に入ったようで満足しています。
入場方法がわからず、その際にはあっとブロードウェイのスタッフさんに手助けをしていただきました。迅速なご対応をありがとうございました。
うるさい子供
本当に劇場内が寒くなるような雪と氷の演出で素晴らしかったです。Let It Goを生で聴いたのは一生忘れないと思います。本当に素晴らしかった・・・のですが、隣でうるさい小学生くらい?のグループが騒いでるのがとても気になって気が散りました、、これがなかったら5つ星。
米粉
子供は絶対に好きなはず。アナ雪?ふーん。。。くらいの私が行った正直な感想は、見せ方とか舞台セットとかすごいけど、知ってる曲もあれば知らない曲もあり、ちょっと眠たくなってしまったのが正直なところ。ってか、クリストフが黒人っていうのが違和感。。
あなゆき
もうすぐフローズン2の上映をされるので、またアナ雪ブームが来そうですね。
日米同時公開なので、フローズンのチケット価格が上がるとかあるのでしょうか。。
来年の4月にNYへ遊びに行く予定なので、今買うかあとで買うか迷っています^^;笑
Hanako
アニメのイメージとはちょっと違ってましたが、個人的にはミュージカル方が好きでした。皆さんlet it goを押しますけど、love is an open door も名曲だと思いますよ笑
イーサン
アラジンと迷った結果、フローズンに!友達はアラジン感動した!って言ってたけど、フローズンは感動はないけど、おもしろかったです。やっぱりアニメの印象が強くてちょっと違和感だったけど、エルサの手袋が飛んでいったり、氷のお城ができたりするところはとても忠実に再現していたのが印象的でした。
けいこ
オラフが爆笑。ギャグですね、完全に。渡邉なおみさんとか出てきそうな感じでした。アニメも大好きですが、うまいことミュージカルに変えたなぁという印象です。映画も次作が出るみたいなので、また人気になりそうですね!2階席の前の方で見やすく、個人的には5つ星です!ありがとうございました!
ゆきな
映画よりもちょっと大人?な感じがしました。笑
Let it goの場面は瞬き厳禁!映画よりも迫力はあって、最高です!
橋本いつみ
思っていたよりも空席があったりしてびっくり!自分はとても楽しめましたが、一緒に行った彼は途中で爆睡・・・。英語が分からなかったので眠たくなった、、と言うのですが、あんなにすごいプロジェクトマッピングとか舞台セットだったのに、どこで寝るんだろうと呆れました。LET IT GOは最高です。あれを聴くためだけにお金を払ったようなものと言っても過言でないくらい、ステージがキラキラして、完全に歌い上げたエルサがいました。他の人に便乗しますが、オラフは微妙でした!苦笑
フランダース
アニメ好きとしてはちょっと期待はずれ?というか期待しすぎた?
ミュージカルのための演出?なのかちょっと外れたストーリーや、キャラクターの雰囲気がやはり生の人間がやると微妙なところがありました。確かにこれはこれで、、と思って見た方が良いかもしれません。が、渡しはアニメが大好きなので、2つ星です!すみません!
あべさちこ
ぼやーぼやーのトロール達がちょっと微妙でしたが、他は全部映画のままで、知らない曲がたくさんあったので、これは別の作品として見る事がでいると思います。黒人の人がクリストフ役というので賛否両論?だったのか、最近いろいろと白人起用と黒人起用でSNSを中心に論議されていますが、これはこれではまっていたかと思いました。
出待ち可能というのをブログで見てチャレンジしましたが、しっかりメインキャストに会えました!アナ役の人とか一緒に写真も撮ってもらい、テンションマックスです。こちらの方はこんなに親切なんですね。日本に来て見せびらかします!
じんぐすで
分かりきってるストーリでこれだけ楽しいミュージカルは他にない!と思いました。
個人的にはアラジンより全然オススメです。とにかくエルサが綺麗・・・・。歌が上手い!響きます!
さしせまこ
たしかにちょっとコスプレ感はいなめなかったです。レット・イット・ゴーは完璧でしたが、やっぱりアニメの方が役者の感じとかは好きかなあ。個人的にはアナはOKですが、オラフが全然ダメで、クリストフは論外(ごめんなさい!)
ディズニー・アニメ好きにはちょっとハードルが高いかも?でも1回見ておいた方が良いですね。見なきゃわからなかったので。
寄り合い所帯
エルサがとにかく美人さん!アナは純粋に可愛い!ハンス王子もそのまま!クリストフがなぜか黒人だったけど、それはそれであり!色濃いキャラでした。当たり前ですが、全員歌がうまくて、ダンスよりも歌に魅せられる感じですね。
途中のボヤーボヤーの歌は要らなかったような・・・苦。氷の表現とか、背景が変わる瞬間とか、うまく舞台を作ってるなーと思いました。エルサの手袋が飛んでいってからのレリゴーは大歓声、やっぱりこの曲が一番素晴らしかったです。
ハッピーになれるミュージカル
家族連れの方にお勧めです。私も幼い子供を連れて見に行きましたが、私も含めみんな興奮状態でした(*´ω`*)
なんせ衣装とキャラクターが可愛い。。コスプレしてるかたもいました!
ミュージカルが身近な存在にあるっていうのは日本ではあまりないので、とても新鮮でした。
ゆりあん
映画の大好きな曲が全て生で聴けたのでとても嬉しかったです。エルサの声量がやばすぎました!劇場が氷の世界になるっていうのは大げさでも何でもなくて、本当に会場全体が氷の世界になったように感じました。さすがブロードウェイ!ただ、オラフの「サマーー!」の曲が、微妙な太っちょな女性だったので、4つ星です!
さおり
エルサ役の人が映画から出て来たくらいにピッタリで驚きました。アナの方は、ちょっと映画とは違いましたけど、個人的には好きでした!
newyork
あの雪が出るシーンが素晴らしかったです。
舞台というか実写の映画を見ているような感覚に陥りました。
静岡ファミリー
小学生の子供を連れて行きました。身長の低い子供を見た劇場スタッフの方が、こちらが何も言ってないのに、おしりに敷く台みたいなのを貸してくれて、とても助かりました。子連れには本当に嬉しい優しいスタッフさんでした。子供は幕が挙がる前からずっとウキウキしていて、英語がわからくて話も知ってる親は途中で寝てしまうという失態をしましたが(時差ボケのため)、子供は最後まで起きていた(らしいです。私と入れ違いで睡魔に襲われた旦那 談)笑
舞台セットや特殊効果(というのか、とにかくすごい映像との融合)がすごかったです。
氷の表現とか、何から何までディズニーにしてやられた感あり!さすが!
だめだめ
口コミで、誰かがコスプレみたい、と言っていたのがよく分かりました。期待は半々、という感じでしたが、正直想像通り、でした。Let it Goはさすがだな、と思う歌唱力でしたが、オラフがひどい。。。確かにひどい。
感動
歌唱力が半端ない。1階席の真ん中で、しっかりをキャストの顔を覗ける位置にいたが、生声が僕の所までしっかりと響いた。映画の挿入歌ではなく、本物のレット・イット・ゴーを聴けた。この1曲だけでも見る価値あり。ありがとうございました。
大満足
とにかくキャラクターが可愛かったです。オラフの表現の仕方もアメリカ独特というか人間味があってよかったです笑
雪の国から
スベンが完全な人形で笑ってしまった。オラフがもっとクオリティの低い操り人形で失笑。アナとエルサは観客にキャーキャー言われてるがコスプレでした。舞台の演出とかは良かったですが、アナ雪ファンの私にはちょっと無し。。
かわい
Let it go のシーンがとても綺麗でした。そしてアナの役者さんがとっても表現豊かで、観ているだけで楽しかったです。
幸子
子供向けなのかと思っていて主人に嫌がられましたが、行って大正解★
もちろん、子供は多かったんですが…(というかドレスアップしたお子さん達も可愛くてそれも楽しめた)
プロジェクションマッピングが綺麗で感動しました。
席は、2階席でしたが、見やすい席でよかったです。
かおり
ドレスを着た子供がたくさんいて、これなら親子で来ても大丈夫だなと思いました。
今年の夏、友達が遊びにくるので、2家族揃って、観に行きたいと思います!
カロリミット
やはり日本人にはすごい人気な作品なんですね!!劇場には沢山の日本人の方がいらっしゃいました。大人の方も多かったのでフローズンは世界共通で子供から大人まで愛されてる作品なんだと思いました。
舞台の雪のところが3D?みたいな演出がすごかったです!感動しました(T_T)
メトロポリタン
アナがそっくり!ぽっちゃり可愛い!黒人のクリストフは何かアニメと違って微妙!オラフはもっと違うけど、半分ギャグですごいツボにはまりました!ブロードウェイっておもしろい擬人化をしますよね。このオラフは適役だったような気がします。
みどり
観光ツアーと、ミュージカルチケットと、共に大変お世話になりました!
チケットは教えていただいたクーポンで、直前購入にも関わらずお買い得な値段で買う事ができました!
2階席でしたが、ばっちり見えて、家族みんな大満足です!氷の世界の表現の仕方がすごくて、劇場の中がとても寒く感じました(ばっちり冷房も冷えてましたが笑)知人にもあっとさんをお勧めしておきますので、また是非よろしくお願いします!
綾鷹
劇場には沢山の日本人客の方がいました!!フローズンブームはまだ健全ですね!笑 フローズンが良かったのでせっかくならアラジンとライオンキングも見ておけば良かったと後悔しました。苦笑
みさ
最新技術がたくさん取り入れられていて驚きました。他にもミュージカルを観たことがありますが、他とは違うミュージカルだと思います。一緒の歌って良い劇もきっとこれだけです。笑
きよみ
ゴールデンウィーク一番の思い出になりました。幼稚園の娘を連れて行けるかどうか、不安でしたが最後までグズらず、飽きず、それどころか感動してずっとはしゃいでいました。場面場面で、大きな声を出してはしゃいでしまって、周りに迷惑になる!と思ったのもつかの間、周りの大人もみんな同じ反応で、こんなに声を出しながら見ても良いんだ・・・と、アメリカならでは雰囲気を楽しむ事ができました!次はアラジンが見たいそうですが、またパパに頑張って働いてもらって連れてきてもらわなくては!ありがとうございました。
ほしい芋
一番安いチケットを買いましたが、まぁ値段相応な感じがしました。アラジンを見に行った友達はとても感動していましたが、自分としては、何となく想像できた内容でした。でもエルサの歌声はさすがブロードウェイって感じで、口コミされている通り、とても印象的でした。クリストフが自分的に納得いかず・・・。うーん。
ありがとうございました
アラジンと迷って。。やはり大好きなアナ雪にしました★
今から楽しみすぎる★
東條
エルサは老けてて、アナはぽっちゃりで、ハンスはどこにでるいるタイプで、オラフはギャグ、でした。歌はうまいが、これをブロードウェイミュージカル、、、と大きな声で言えるのか。演出は良いとは思いましたが、老舗劇場でやってる雰囲気ともアンマッチな感じもしましたね。
あなすき
他に口コミがあるみたいに、別モノ、と思えばとても楽しめるミュージカルだと思います。自分はアナ雪ファンなので、とても大満足でしたが、オラフだけ許せなかった・・・苦笑。あればナシでしょ!リアルすぎなスベンはまあ、アリです。エルサは圧巻の声量で、ブロードウェイに来たかいがあった、と思わされました。ありがとうございます。
室井
レリゴーのライブバージョンみたいなのがすごく良かった。舞台の演出がすごかった。物語は映画をなぞってるようでちょっと変わってて、それはそれで面白かった。個人的にはアラジンの方がブロードウェイって感じがしたけど。
たえこ
アナが可愛すぎ!ちょっとぽっちゃりで、芸人っぽい感じの演技で、顔芸とか含めてとても可愛かったです!
オラフが、代役?なのか、女性でさらにぽっちゃりの人がやってましたが、全然オラフっぽくない感じで、逆に笑いました。
エルサはキリっとした感じの、ザ、女優という感じの方で、すごい歌いきってる感じでさすがブロードウェイだなぁと思いました。
席は、ドキドキしながら交換しましたが、1階席のN列(真ん中?ちょっと後ろ?)の真ん中の列で、かなりラッキーだったと思います。ありがとうございました。
感動
エルサ役の人の歌唱力が圧巻でした。May Jの10倍うまいです。
やはり本場は違うと思いました。全員がスタンディングオベーション。感動です。
まきだい
アラジンの方が全然良かったです。キャストのせいでしょうか。ちょっとコスプレ感がしました。
舞台セットとかはさすが、と思いましたが。
ミュージカル初体験
舞台と映画はまったく違うけど、衣装とかキャラクターとか映画からそのまんま出てきたみたいに、忠実に再現していました。映画をみていたので、セリフや曲が英語でもなんも問題はなかったです。逆に本場を見れてよかったです。
とっても満足しました
劇場にはコスプレした子供が沢山いました。友達と私達もコスプレすればよかったねと冗談を言いながらも舞台を楽しみました♫主演の2人がとっても仲が良さそうで見ていてもホカホカしました。
ちあき
アナが可愛すぎ!エルサはもうちょっと若い人の方が良いかも?綺麗だけど、ちょっとおばさん。歌はどちらすごいけど、それよりも舞台セットに感動しました。2階席の後ろの方から見たけど、全然良かったです。
なると
ある意味映画よりも良い感じかも。
ストーリーは原作と同じですが、かなりアレンジされていました。
オラフには爆笑しましたが、声がそっくりなので、本人かと思いましたが、調べたところ声優さんとは違うようです。
いくら
演出が凄い。日本でこんなミュージカル見たことないです。何でしょうか、このハリウッド映画と邦画の違いみたいな大きな差は。舞台セットにいくらかけてんの?って感じ。映画のレリゴーとは違うアレンジで、すごい鳥肌立ちました。アナがちょっとぽっちゃりで可愛かった笑
kawabata
ミュージカル初でした!子供連れでしたが、家族全員年齢関係なく楽しむことができました。
新曲満載で知らない曲も多々ありましたが、知っている曲(勿論Let it go!)は一緒になって口ずさんでしまいました★
キャストの皆さんもアニメのように美しく、可愛らしく、とっても幸せな気持ちになりました。
歌は事前に知っておくとより楽しめます。
ミュージカル初でした!子供連れでしたが、家族全員年齢関係なく楽しむことができました。
新曲満載で知らない曲も多々ありましたが、知っている曲(勿論Let it go!)は一緒になって口ずさんでしまいました★
konndo
思っていたよりも安くチケットを買うことができて嬉しかったです。
中学生の子供一緒に思う存分楽しみたいと思います。
じゃれす
ニューヨークに来てよかったです!これは劇団四季では無理でしょ!w
KIRARA
アナ雪はオリジナル・キャストで見ることができて嬉しかったです。アラジンは当初のキャストではなくて残念。
劇場はげきさむなので、冷房対策忘れずに(*´ω`*)
酒屋橋
アナ雪~!!これ見たかったんです。アラジン、ライオンキングと迷ったのですが、やっぱりアナ雪は外せない!!と思って購入しました。今から待ち遠しい。。変装とかしても大丈夫かな?笑
匿名希望サン
アナ雪はずーっと見たかった作品の一つで、あっとブロードウェイさんにチケット取ってもらったら、
めちゃくちゃいい席で感動。有難うございました。
へ!?
とりあえずオラフに笑いました。笑
どっちみていいかわかんない!!
M<K
英語の分からない私でも約2時間、休むことなく楽しむことができました★
とくに気に入ったのはオラフ♥
かわいい。。
みお★
んんー。映画の印象が強くて、なんともいえないのが正直なところ。まあ、日本人からしたら内容わかってるし、舞台はみやすいとお思いますよ
にゅーよーく
キラキラというよりも、結構静かめで重い印象。
アナ雪いえーい!という感じではなかったです、笑
これが舞台演出なのかな
えるさ
アナ雪ファンの私としては大興奮!!!!!笑
グッズも劇場バージョン?みたいになってて、お土産やらなんやらで沢山買ってしましました^^;
団長
映画の中の架空のキャラクターを実際に人が演じるのって嬉しいですね。
オラフはちょっと予想外の出演でしたが、面白かった~
日本人ならストーリーも頭に入っていると思うので、十分に楽しめると思います!
サリー
ディズニー好きは絶対見るべき!予定外で、2日連続で観に行ってしまいました。しかも、2日目は違う人がエルサをやってて、二人の違うバージョンが両方素敵すぎて、もう夢に出てきそうです。生の歌ってあんなに感動するもんなんだ、と思いました。
ストーリー分かってても絶対楽しめます。本当に本当におすすめです!
まちゃまちゃ
ちょっとアナが太り過ぎ?エルサが老けすぎ?
でもアナの声が似すぎ?
アニメと比べてしまうと、うーん、って感じでした。これは別ものですね。
舞台セットは確かにお金がかかってる感じがしました。
クロ
劇場のスタッフがとてもフレンドリーでした。
超満員だったのでアナ雪人気は世界共通なんだなーって思った。
声の質とかが、それぞれのキャラクターに当てはまっていて、皆歌がうまい。
けんた
予想外に普通でした。
期待される分、その気持ちで行くと落胆が大きい笑
とりあえずミュージカルって方にはいいのでは
ありさママ
娘がとても行きたがっていて、チケットをなんとか入手できないかとこちらを問い合わせたところ、
ラッキーなことに残り2席空いているところがあり!!
すぐに手配してもらいました。
娘も大変喜んでくれて、本当によかったなと思いました。有難うございました。
りの
家族、恋人、友達、あらゆる年齢層に良いミュージカルだなと思った。
氷の演出とか、部屋の造りとかが細部までこだわっていて、原作も大事にしつつ、新しい演出や展開を見せてくれたりと、思ったより悪くなかった。
オラフの声はそっくりすぎてびっくり。
岩熊
子ども時代のアナとエルサのやり取りが可愛かった。
劇場もたくさんの子どもたちがみにきていましたよ。
最後に売店で記念にTシャツを買いました。
こうの
プロジェクションマッピングを上手く使った演出はよかった。
衣装も綺羅びやかで映画でもでてきようなものを着用していてイメージしやすかった。
RISA
エルサの透明感が素晴らしかった。綺麗な役者の方ですね。
レット・イット・ゴーのときはなんか少し感極まった。。
原作とは違うけど、やっぱりアナ雪いいなって思いました
チケット高いー!
夏まで完売と言われたので諦めてましたが、こちらに問い合わせたらチケットあるとのこと。
怪しいと思ったのですが、問い合わせしてみたら、前回利用した旅行会社が運営しているサイトという事ですぐに購入を決めました。
が、ちょっと高いですね・・・すごい面白かったし、感動したけど、
4万円のチケットにしては・・・と正直思ったりもしました。
でもニューヨークにせっかく行ったので、衝動買いです!
みんみ
ディズニーファンにはたまらない!
映画を見てないと、ストーリー的にはよく分からなくなるかも。
曲も知っているものと、今回のブロードウェイのために書き下ろした曲を披露していましたが、
ギャップはあまりなく、自然と聞くことができました。
raarara
アナ可愛すぎ!!
サキ
アナが少し独特なアナだったけど嫌いじゃない!むしろ面白かった
でも期待がでかすぎただけに全体的には正直微妙だった。。
チェンミ
見事にアナと雪が表現されているなと思った!
現実ではないものが、実現するというのは本当に嬉しい!
途中よく分からないシーンもあったけど、全体的な感想としてはとても気に入りました。
ゆきこ
アナが結構コミカルに演じているのが面白かったです。
エルサ役の女優のかた(お名前が分かりません)とても美しい人でした!歌声も素晴らしい!
オーケストラ席後方でしたが、私には十分に楽しめました。
癒やされました
チケット有難うございました。バウチャーチケットではゲットできなかったので、プレミアチケットで手配してもらったものです。
日本でもかなり話題になっていたアナ雪。今回ニューヨークの旅行で必ず見たいNo1のミュージカルでしたので、チケットが取れて本当に嬉しかったです。
舞台はアナ雪の映像が飛び出たみたいでした。舞台の枠にまで映像が映し出されるシーンや、キャスト全員で雪吹雪を演じるシーンは感動しました。劇内で購入できるドリンクは買うべき!!!アナ雪限定のコップがもらえます!!!
中丸
普段からミュージカルを見にいくことが好きでよくいくのですが、
こういう原作が映画とか、アニメのものを再現するっていろいろ大変だと思うんですけど
再現できるところは忠実に再現し、舞台用につくった新しい脚本と織り交ぜながらストーリーが展開するのは
新鮮味があって面白かった。
アナ役の人がもうちょっと可愛い人だったらなとか思っちゃいましたが。。笑
★★
全体できにまあまあでした。
なんか期待されていた分、アニメと比較してしまった。
自分が観劇した日はエルサが代行だったので、声量にかけていたようにな・・・
永遠の冬
エルサが途方もなく一人で山に向かって、手袋が飛んだ瞬間シーンが忘れられません…
ストーリーも、オチも、全部知ってるのに、泣けました。
青い鳥
映画を忠実に再現しているけど、所々映画にないシーンや展開、歌などが新たに付け加えられているので、また映画とは違った面白さがあった。
クリストフとアナの雪山の橋で2人で歌うシーンは個人的によかった。
R.W
楽しかったです。
三原
途中ちょっとよく分からないシーンとかがあって、映画が良すぎたせいか、
いまいちな感じ。。。
でも氷の演出とかはリアリティがありましたよ
オラフは映画の声優さんとそっくりでした
ネバー
アナがはまり役でびっくりしました。
ちょっとぽっちゃりしてるのが気になりましたが、歌がうまい!
エルサはちょっと大人過ぎたかな…
でもアニメとは違った作品という感じでとても楽しめました。
タミキ
アナとエルサが着ていたドレスが本当に可愛くて映画のイメージそのもの。
オラフやスヴェンは見事に作り上げていたし、劇中の歌もよかった。
席は当たり前だけどやっぱり前の方がいいよね、もしくはメザニン席前方。