こちらの演目は2019年8月11日に終演となりました
Lyceum Theatre(地図)
上演時間:2時間30分(途中休憩1回)
ビー・モア・チル(Be More Chill)|基本情報
劇場:Lyceum Theatre | 149 W 45th St, New York, NY 10036(地図) |
プレビュー公演 | 2019年2月13日 |
オープニング公演 | 2019年3月10日 |
公演終了日 | 2019年8月11日 |
ビー・モア・チル(Be More Chill)|みどころ
ニューヨークタイムズ紙が「アメリカで最も人気のある新作ミュージカルの1つ」と評した新作
元々オフ・ブロードウェイ作品として2018年7月から公演していた「ビー・モア・チル(Be More Chill)」が、2019年2月からオン・ブロードウェイ作品としてカムバック。オフ・ブロードウェイとして公演開始した当時は、チケット完売の連続。劇場の入り口に設置された看板には、ファンからの賛辞が書かれたメモが全面に貼られるほど、異常なほど人気を博した話題作です。
Dear Evan Hansen、The Promに続くハイスクール・ミュージカル
ビー・モア・チル(Be More Chill)|ストーリーあらすじ
舞台はニュージャージー州のとある高校。
この高校に通う主人公ジェレミーは、母親が家出をし父親と2人で暮らすという家庭環境から、人と接すること苦手で引っ込み思案な性格ですが、そんな彼にも密かに想いを寄せる人気者のクリスティンという女の子がいました。もちろん引っ込み思案のジェレミーは、想いを伝えるどころか話しかけることもできず、どうしたら彼女に近づけるのかひとり悩んでいました。
そんなある日、学校のいじめっ子がジェレミーに、日本で開発された「SQUIP(Super Quantum Unit Intel Processor)」という薬を飲めば、大好きなクリスティンに近づくことができると薬を勧めます。この薬を炭酸飲料水マウンテンデュー・グリーンと一緒に飲めば、カプセルの中に入っている小型スーパーコンピューターが脳を刺激して、自分でも考えれないような大胆な行動ができる、言い換えれば、今までの引っ込み思案な自分から脱出して、男女関係なく学校の”人気者”になれるということだったのです。最初は得体の知れない物体に疑っていたジェレミーですが、いじめっ子からの説明を聞くうちに次第と薬に興味を持ち始め、最終的には薬を購入することにしました。
早速薬を飲んだ次の日、今までの引っ込み思案のジェレミーが嘘だったかのように、明るく元気で誰とでも仲良く話す正反対の性格へと早変わりしたのです。そんな学校で注目される人物となり、男女からも人気がでてきたジェレミーは、次第に思考回路や行動がSQUIPに乗っ取られていき、人生が空回りし始めていくのでした..。
ビー・モア・チル(Be More Chill)|動画紹介
ビー・モア・チル(Be More Chill)|座席表
Lyceum Theatre の座席表
ビー・モア・チル(Be More Chill)|豆知識
期間限定オフ・ブロードウェイから生まれた話題作品
「ビー・モア・チル」は、ニューヨーク・ブルックリン出身の作家:ネッド・ビジーニ(Ned Vizzini)が、2004年に出版した同タイトルの小説を原作としており、2015年6月から1ヶ月の限定公演として、ニュージャージー州にあるトゥー・リバー劇場(Two River Theater)で上演され、心に傷を抱えた高校生の青春物語を舞台にした内容で、20代前後の若者を中心にSNSで大きな話題となりました。
Be More Chillの初回公演はアマチュア制作によるもの
日本で開発された謎の薬 SPUIP のテーマ・ソング
※「It’s from japan」の歌詞の部分は1:43~
ビー・モア・チルの制作スタッフ
脚本 | Joe Tracz |
音楽・歌詞 | Joe Iconis |
監督 | Stephen Brackett |
振付 | Chase Brock |
舞台デザイン | Beowulf Boritt |
衣装デザイン | Bobby Frederick Tilley II |
照明デザイン | Tyler Micoleau |
音響デザイン | Ryan Rumery |
オーケストラ | Charlie Rosen |
音楽デザイン | Emily Marshall |
ビー・モア・チル(Be More Chill)の感想|口コミ情報
ミュージカル「ビー・モア・チル(Be More Chill)」に関する皆様からのご感想を紹介しております。
ご帰国された後にでもご一筆を賜れますと幸いです。口コミのコメントはリアルタイムに反映されます。皆様からの評価、コメントをお待ち申し上げます。
ミュージカル「ビー・モア・チル」の総合評価
このミュージカルの口コミ
もうすぐ終わってしまうと聞いて、観てきました。
簡単に買えたのはよいものの、印刷環境がなくて慌てました。
問い合わせして、店舗に取りに行くと劇場までの道順まで丁寧に教えてくれて、土地勘のない私達は本当に助かりました。
学園モノだったので、自分たちよりは年齢が若めな層が多かったように思います。
英語も早口でわからないとこともありました。
ただ、普段知らない作品に挑戦することが出来、いい経験になりました。
他の方の口コミにもありましたが、日本はそこまで関係なかったですね。笑
でも、知ってる単語が出てくるのは不思議と面白く馴染みも有りました。
最後に出待ちを体験し、ここまでキャストの人が丁寧にサインや写真に応じてくれるのにも驚き。
あっと言う間のニューヨーク滞在でしたが、とても楽しむことが出来ました。
有難うございました。
予想を超えて、かなり面白かった!!
ディズニー系のミュージカルは劇団四季で見たし、別のものを見たくて挑戦しました。
結論として、見てよかったです。
どこまで理解できたかは謎だけど、面白かったし歌もよかった。
またNYにこれたら、名前の聞いたことない他の作品にもチャレンジしてみたいです。
英語についていけませんでした。ストーリーとオチは何となく分かるのですが。あと、思ったよりも日本は関係なかったです。笑
アメリカらしい学園モノのストーリーで雰囲気は、ミュージカル!って感じでした。
個人的にミシェル・イン・バスルームの曲が好きでした。
歌っている人の感情がすごい伝わってきて、まったく知らなくて初めて曲なのに、
心に残りました。楽曲聞いてから舞台を見ることをお勧めします
HANAZAWA
もうすぐ終わってしまうと聞いて、観てきました。
簡単に買えたのはよいものの、印刷環境がなくて慌てました。
問い合わせして、店舗に取りに行くと劇場までの道順まで丁寧に教えてくれて、土地勘のない私達は本当に助かりました。
学園モノだったので、自分たちよりは年齢が若めな層が多かったように思います。
英語も早口でわからないとこともありました。
ただ、普段知らない作品に挑戦することが出来、いい経験になりました。
他の方の口コミにもありましたが、日本はそこまで関係なかったですね。笑
でも、知ってる単語が出てくるのは不思議と面白く馴染みも有りました。
最後に出待ちを体験し、ここまでキャストの人が丁寧にサインや写真に応じてくれるのにも驚き。
あっと言う間のニューヨーク滞在でしたが、とても楽しむことが出来ました。
有難うございました。
ニューヨーカーたけし
予想を超えて、かなり面白かった!!
ゆめこ
ディズニー系のミュージカルは劇団四季で見たし、別のものを見たくて挑戦しました。
結論として、見てよかったです。
どこまで理解できたかは謎だけど、面白かったし歌もよかった。
またNYにこれたら、名前の聞いたことない他の作品にもチャレンジしてみたいです。
なめくじ
英語についていけませんでした。ストーリーとオチは何となく分かるのですが。あと、思ったよりも日本は関係なかったです。笑
アメリカらしい学園モノのストーリーで雰囲気は、ミュージカル!って感じでした。
TAKAKI.R
個人的にミシェル・イン・バスルームの曲が好きでした。
歌っている人の感情がすごい伝わってきて、まったく知らなくて初めて曲なのに、
心に残りました。楽曲聞いてから舞台を見ることをお勧めします
ソフィヤ
聞いたことがない演目だったが、かなり楽しかった!
It’s from Japan笑
おっさん
ジョークの場面で盛り上がって、流石本場だなと思った。
アメリカンジョークはわからん!
でも、終わったときに楽しめていた自分がいた。
俊介
とても見応えあり!
学生の物語なので若い方にもおすすめです
めぐみのママ
あんなイケメンのオタクがいたらいいな~
というぐらいイケメンだし、歌も演出も凄かったです。
興味なさげな主人も楽しめたようなので、行ってよかったです。
ありがとうございました。
雄大
ミュージカルに詳しい友達に連れて行かれて始めてのミュージカルを観ました。
聞いたことのない作品名でどうせなら有名なやつを観たいと思いましたが、
観てみたら案外楽しめました!
今度は他のミュージカルも観てみたいです。
たつひこ
2回目のブロードウェイ鑑賞でした。
話題と聞いて観に行きましたが、想像以上に面白かったです!!
勇気りんりん
2回目のNY旅行で、友達と行ってきました(^ー^)
友達と違って英語が苦手な私ですが、私でも楽しかったです。
NYジョークを言ってるときも表情が豊かで、ボディーランゲージだけで笑えました。
曲もライトの演出もキレイだったから、ちょっと背伸びしてよかったです。
また、別のミュージカルも次回挑戦してみたいと思いました!