Broadway Theatre|基本情報
住所: | 1681 Broadway, New York, NY 10019(地図) |
開業: | 1924年12月25日 |
収容人数: | 1,761人 |
座席表: | ※クリックして拡大![]() |
Broadway Theatre 劇場の歴史
初めは映画館として開業したB. S. Moss’s Colony劇場
現ブロードウェイ劇場の建築デザインを担当したのは、スタジオ54やタイムズスクエア劇場などを建築した、イタリア生まれのユージーン・デ・ロサ(Eugene De Rosa)でした。彼はこの劇場にイタリア・ルネサンス様式を採用し、1,761座席を有するブロードウェイ最大級(現在の収容人数ランキングでは第4位)の劇場となりました。
劇場収容ランキングはコチラ▶︎
劇場を建設したベンジャミン・モス(Benjamin S. Moss)とその後継者たちとは
ベンジャミン・モスはオーストリアからの移民で、数々の小劇場を運営をしていましたが、半生は映画産業ビジネスに注力していた人物でした。1900年にニコロデオン(小規模な映画や演芸を行う劇場)を所有・運営する「B.S. Moss Enterprises」を設立し、人気劇場を買い上げビジネスを拡大し、1908年にはブロードウェイ劇場(現存のブロードウェイ劇場とは異なる)を買収してボードビル公演や映画館としての利用を始めるなど、順調にニューヨークでのチェーン展開を広げていきました。
ベンジャミン・モスはマンハッタン内のアムステルダム通りと149丁目の位置に、これまで所有してきた小規模な映画館劇場とは異なる「10万ドル・ワシントン劇場(the $100,000 Washington Theatre)」を1910年に建設し、”ムービーパレス(movie palace)“と呼ばれて親しまれました。「ムービーパレス」という言葉は、この10万ドル・ワシントン劇場の開業と共に生まれた言葉で、大規模で、精巧な装飾が施された映画館を意味します。長編劇映画の興行が一般化した1910年代から、各映画館が生演奏部隊を雇って上演するスタイルが主流となっており、この劇場でも同様にオーケストラ演奏を全面的に売り出すようになりました。
1920年代に入ると、大規模な映画館が劇場近くに続々と開業した背景から、当時モスが所有していた小規模のブロードウェイ劇場は、敢え無く1929年1月2日に閉業し、同年に取り壊しました。
ちなみに、2000年の春まで営業を続けたクリテリオン劇場は、閉業後に内装が改装され、タイムズスクエアの象徴的存在となっていたトイザらス・タイムズスクエア店(現在は閉業)に取って代わられました。
ミッキーマウスの映画が世界で初めて上映された劇場
ヒット作品が集まる「Broadway Theatre」
1930年12月8日には現在の「ブロードウェイ劇場」という名前になり、演目「The New Yorkers」で初ミュージカル公演を行うと共にミュージカル劇場としての存在を本格化させました。1939年にはシューベルト家がこの劇場を購入し、1956年と1986年には改装工事をしています。
昔から数多い客席と、大きなステージが各ミュージカルプロダクションに大人気で、しばしば、小さい劇場で公演した後、大盛況で成功しているヒットミュージカルをこのブロードウェイ劇場へ移動させることが通例となっていました。
代表的なもので「ファニー・ガール(The Funny Girl)」、オリジナル作品の「キャバレー(Cabaret)」、「王様と私(The King and I)」、「レ・ミゼラブル(Le Miserable)」、「ラ・ボエーム(La Bohème)」、「天使にラブソング(Sister Act)」を、「シンデレラ(Cinderella)」、「ミス・サイゴン(Miss Sigon)」などの大ヒット作を多く公演してきました。
また、2018年10月からは、ミュージカル版「キングコング」が公開されています。
Broadway Theatre 劇場の立地
「ブロードウェイ劇場|Broadway Theatre」はその名の通り、実際にブロードウェイ上に位置する
「ブロードウェイの劇場」と言うと曖昧な表現になりますが、ブロードウェイ(Broadway)はマンハッタンを斜めに南北を走る大通りを意味します。マンハッタンの南北を走る通りはアベニュー(Ave.)、東西はストリート(St.)で表記されますが、ブロードウェイだけはそのまま「Broadway」と表記されます。「ブロードウェイの劇場」と言いながら、この南北に走るBroadway沿いに立地しない劇場がたくさんあり、Broadway近郊のシアター・ディストリクト(Theater District)を大まかに表現する場合が多くあります。
1842年に劇場事業家だったオスカー・ハマースタインが42丁目と7番街の場所に1000の座席を持つビクトリア劇場(Victoria Theatre)を建てたことで始まったとされるブロードウェイの歴史では、これまで数々の劇場が建設されましたが、生き残れなかった多くの劇場は取り壊されてきました。現存している40個の劇場もかつては生き残りをかけてブロードウェイの歴史を渡り歩いてきてました。ブロードウェイ劇場もその時代を生き抜いた一つとして、今も人気の劇場です。
ブロードウェイの歴史をもっと詳しく ▶︎
シアター・ディストリクト(Theater District)中には合計40の劇場が存在しますが、実際にBroadway沿いに立地するのは、①ブロードウェイ劇場、②ウィンダー・ガーデン劇場(Winter Garden Theatre)、③マーキス劇場(Marquis Theatre)、④エド・サリヴァン劇場(Ed Sullivan Theatre)、⑤オール・フォー・ワン劇場(All For One Theatre)のわずか5つのみとなります。
名前も立地も全てがBroadway尽くしのBroadway Theatreは、正面入口もしっかりBroadway通りに向かって設置されており、まさにブロードウェイの王道劇場と言えるのではないでしょうか。
Broadway Theatreで上演された過去の作品
上演開始日 | 演目 |
1932年6月6日~6月3日 | Troilus and Cressida |
1932年9月27日~12月10日 | Earl Carroll’s Vanities of 1932 |
1934年12月27日~1935年1月4日 | The O’flynn |
1936年4月12日~4月24日 | Broadway Sho-window |
1936年12月25日~1940年2月11日 | Folies Bergère [1939] |
1936年4月12日~4月24日 | Broadway Sho-window |
1939年12月25日~1940年2月11日 | Folies Bergère [1939] |
1940年3月23日~4月6日 | Mamba’s Daughters |
1942年6月4日~9月26日 | This Is the Army |
1942年11月3日~12月2日 | The Fair at Sorochinsk |
1942年11月3日~12月2日 | New Opera Co.: Ballet Imperial |
1942年11月3日~12月2日 | New Opera Co.: Ballet Imperial / The Fair at Sorochinsk |
1942年11月10日~12月7日 | La Vie Parisienne |
1942年12月13日~1943年1月16日 | My Sister Eileen |
1943年2月27日~5月15日 | Lady in the Dark |
1943年6月8日~10月2日 | The Student Prince |
1943年11月5日~11月27日 | Artists and Models [1943] |
1943年12月2日~1945年2月10日 | Carmen Jones |
1945年3月19日~4月21日 | The Tempest |
1945年5月24日~6月9日 | Memphis Bound! |
1945年6月11日~1946年4月13日 | Up in Central Park |
1946年4月15日~9月7日 | Song of Norway |
1946年9月30日~11月9日 | Fancy Free |
1946年9月30日~11月9日 | Pas de Deux |
1946年9月30日~11月9日 | Pillar of Fire |
1946年9月30日~11月9日 | Interplay |
1946年9月30日~11月9日 | Ballet Theatre |
1946年11月18日~12月24日 | A Flag Is Born |
1946年12月28日~1947年3月29日 | Beggar’s Holiday |
1948年1月28日~2月7日 | The Cradle Will Rock |
1948年5月1日~6月3日 | The Dybbuk |
1948年5月8日~5月8日 | David’s Crown |
1948年5月15日~6月10日 | The Golem |
1948年5月22日~5月27日 | Oedipus Rex |
1948年10月18日~1949年6月2日 | High Button Shoes |
1949年7月7日~9月10日 | Cabalgata |
1950年2月27日~3月18日 | Touch and Go |
1950年4月19日~5月20日 | Katherine Dunham and Her Company |
1950年10月5日~1951年1月6日 | Pardon Our French |
1951年1月29日~3月10日 | Where’s Charley? |
1951年3月15日~4月21日 | The Green Pastures |
1951年5月29日~7月28日 | Oklahoma! |
1951年9月14日~11月10日 | Diamond Lil |
1952年1月8日~1月12日 | Kiss Me, Kate |
1952年4月16日~4月27日 | Four Saints in Three Acts |
1952年5月8日~5月10日 | Shuffle Along [1952] |
1953年6月29日~1954年1月16日 | South Pacific |
1954年1月19日~2月28日 | Roland Petit’s Les Ballets De Paris |
1954年4月26日~5月8日 | Jose Greco |
1954年12月27日~1955年4月2日 | The Saint of Bleecker Street |
1955年10月2日~10月23日 | Antonio |
1955年10月25日~11月7日 | Le Bourgeois Gentilhomme |
1955年11月8日~11月13日 | Comédie Française Program 1 |
1955年11月8日~11月13日 | Le Barbier de Seville |
1955年11月8日~11月13日 | Arlequin Poli par l’Amour |
1955年11月8日~11月20日 | Comédie Française Program 2 |
1955年11月8日~11月20日 | Un Caprice |
1955年11月8日~11月20日 | Le Jeu de l’Amour et du Hasard |
1955年11月22日~12月11日 | Carmen Amaya and Her Company |
1955年11月22日~12月17日 | Katherine Dunham and Her Company |
1955年12月26日~1956年1月1日 | The Azuma Kabuki Dancers and Musicians |
1956年3月22日~1957年2月23日 | Mr. Wonderful |
11957年4月13日~5月25日 | Shinbone Alley |
1958年1月23日~3月15日 | The Body Beautiful |
1958年4月7日~5月3日 | La Dame Dans La Lune |
1958年4月7日~5月3日 | La Rose Des Vents |
1958年4月7日~5月3日 | Contre-Pointe |
1958年4月7日~5月3日 | Carmen |
1958年4月7日~5月3日 | Les Ballets De Paris |
1958年10月7日~10月12日 | Ballet Español |
1958年10月14日~10月25日 | Lorenzaccio |
1958年10月16日~10月18日 | The Triumph of Love |
1958年10月16日~10月18日 | Le Triomphe de l’Amour |
1958年10月21日~10月26日 | Marie Tudor |
1958年10月28日~11月2日 | Don Juan |
1958年10月30日~11月1日 | Le Cid |
1958年11月4日~12月6日 | Beryozka Russian Dance Company |
1958年12月9日~1959年1月10日 | Twelfth Night |
1958年12月16日~1959年1月10日 |
Hamlet |
1958年12月25日~1959年1月10日 | King Henry V |
1959年5月21日~1960年6月9日 | Gypsy |
1961年11月2日~1962年1月20日 | Kean |
1963年3月18日~1月8日 | Tovarich |
1963年10月2日~11月30日 | An Unusual Concert |
1963年10月2日~11月30日 | Aladdin and His Wonderful Lamp |
1963年10月2日~11月30日 | Obratsov Russian Puppet Theatre |
1963年12月8日~1964年3月14日 | The Girl Who Came to Supper |
1964年6月2日~11月14日 | Folies Bergère [1964] |
1964年11月21日~1965年1月2日 | Zizi |
1965年2月16日~10月30日 | Baker Street |
1965年11月16日~1966年1月22日 | The Devils |
1966年5月21日~7月25日 | A Time for Singing |
1966年9月21日~11月26日 | Annie Get Your Gun |
1968年1月18日~9月28日 | The Happy Time |
1970年5月15日~12月15日 | Purlie |
1972年4月23日~4月23日 | The 26th Annual Tony Awards – 1972 |
1972年10月9日~10月21日 | Dude |
1974年3月10日~1976年1月4日 | Candide |
1976年7月21日~1977年2月13日 | Guys and Dolls |
1977年4月26日~5月1日 | Nana Mouskouri on Broadway |
1977年5月15日~5月15日 | Together on Broadway (Mary Martin & Ethel Merman) |
1979年9月25日~1983年6月26日 | Evita |
1983年10月16日~1984年9月2日 | Zorba |
1984年11月11日~11月18日 | The Three Musketeers |
1985年1月7日~6月30日 | The King and I |
1986年4月10日~6月8日 | Big Deal |
1986年10月21日~10月25日 | Costello Sings Again |
1987年3月12日~1990年10月14日 | Les Misérables |
1991年4月11日~2001年1月28日 | Miss Saigon |
1997年11月9日~11月9日 | Into the Woods |
2001年4月17日~9月23日 | Blast! |
2002年7月11日~11月14日 | Robin Williams: Live on Broadway |
2002年12月8日~2003年1月29日 | La Bohème |
2003年11月11日~12月7日 | Sexaholix |
2004年4月29日~2005年1月1日 | Bombay Dreams |
2005年12月1日~2008年2月24日 | The Color Purple |
2008年6月26日~8月24日 | Cirque Dreams |
2008年12月14日~2010年1月3日 | Shrek the Musical |
2010年4月25日~2011年1月2日 | Promises, Promises |
2011年4月20日~2012年8月26日 | Sister Act |
2012年10月19日~10月27日 | Frankie Valli and the Four Seasons On Broadway |
2013年3月3日~1月3日 | Cinderella |
2015年4月21日~5月10日 | Doctor Zhivago |
2015年11月20日~2016年12月31日 | 屋根の上のバイオリン弾き |
2017年3月1日~2018年1月14日 | ミス・サイゴン |
2018年3月27日~4月29日 | Rocktopia |
2018年11月5日~2019年8月18日 | キングコング |
2019年12月10日~ | ウエストサイドストーリー※公開予定 |