Circle In The Square Theatre|基本情報
住所: | 1633 Broadway (on 50th), New York, NY 10019(地図) |
開業: | 1972年11月15日 |
収容人数: | 776人 |
座席表: | ※クリックして拡大![]() |
Circle In The Square Theatre 劇場の歴史
ガーシュイン劇場(Gershwin Theatre)の姉妹劇場として登場
1972年11月15日に開業したサークル・イン・ザ・スクエア劇場は、非営利団体「サークル・イン・ザ・スクエア(Circle in the Square Theatre)」と建築家アレン・セイレス(Allen Sayles)により、1972年11月29日開業のガーシュイン劇場(Gershwin Theatre)と隣接する形で、パラマウント・プラザ・タワー(Paramount Plaza)内に建築されました。
1970年に設立したパラマウント・プラザ・タワーは、映画館「キャピトル劇場(Capitol Theatre)」とガーシュイン劇場の建築を主な目的として建築され、派生する形でサークル・イン・ザ・スクエア劇場が建設されたため、それぞれ入口は共有しているものの、各劇場はそれぞれ壁でしっかりと区切られています。ちなみにキャピタル劇場は、20世紀初めにコート劇場を初めとする数多くの劇場と映画館を建築したトーマス・W・ラム(Thomas W. Lamb)によって手がけられたものの、劇場自体は1968年9月16日に閉鎖してしまいました。また、高さ:669フィート(204メートル)を誇る巨大なパラマウント・プラザ・タワー内には、劇場の他にサークル・イン・ザ・スクエア劇場学校、映画館、オフィス、レストランや地下鉄の入口と連携しています。
元々はグリニッジビレッジにあるキャバレーだった
実は、サークル・イン・ザ・スクエア劇場は、現在の所在位置「パラマウント・プラザ・タワー」に建設される前にグリニッジビレッジ地区で存在しており、1951年に劇場制作者テオドール・マン(Theodore Mann)を中心に、映画監督ホセ・キンテーロ(José Quintero)、俳優ジェイソン・ウィングリーン(Jason Wingreen)、ダンサーアイリーン・クラマー(Eileen Cramer)、女優エミリー・スティーブンス(Emily Stevens)ら5人によって創業されました。
オフ・ブロードウェイ劇場からトニー賞受賞作品の上演劇場への進化
1960年に、テオドール・マンはサークル・イン・ザ・スクエア劇場をグリニッジビレッジのブリーカー・ストリート(Bleecker Street)地区に移すのと同時に、当時僅か生徒15人で形成されたミュージカル学校「サークル・イン・ザ・スクエア演劇専門学校(Circle in the Square Theatre School)」を設立し、劇場の運営だけではなくミュージカルの役者やスタッフの育成にも力を注ぎました。ブリーカー・ストリート地区での劇場再開後、戯曲「わが町(Thornton Wilder’s Our Town)」など公演を経て、1971年に正式にオフ・ブロードウェイの劇場として登録され、これをきっかけに現在のパラマウント・プラザ・タワーに移りました。
新しくなったサークル・イン・ザ・スクエア劇場では、2015年4月19日から2016年9月10日公演のミュージカル「ファン・ホーム(Fun Home)」が、2015年トニー賞でミュージカル作品賞を含め5部門で受賞、7部門でノミネートする快挙を成し遂げ、オン・ブロードウェイ劇場として仲間入りを果たしました。今作品はブロードウェイで初となるレズビアン女性を主人公とするミュージカル作品で話題となり、トニー賞の他には、2016年の音楽界において最も名誉のあるグラミー賞で、ブロードウェイ・キャストによる楽曲が最優秀ミュージカルアルバム賞にノミネートされました。
アレン・セイレス(Allen Sayles)による劇場デザイン
アレン・セイレス(Allen Sayles)によるVomitoriumとThrust Stage
建築家アレン・セイレス(Allen Sayles)によるサークル・イン・ザ・スクエア劇場の舞台構造は、古代ローマとギリシャをモチーフにし、ブロードウェイ劇場で一般的に使用されている「プロセニアム・アーチ(Proscenium Arch)様式」とは異なり、中央部に舞台があり、階段と階段の間にある「ヴォミトリウム(Vomitorium)」と呼ばれるトンネルの仕組みをブロードウェイの劇場内で唯一使用しています。中央部の舞台を囲むように776席の客席が配置されているため、客席と舞台には境目が存在せず、目の前で劇を楽しめるのが特徴的な舞台様式です。
トンネル構造:ヴォミトリウム(Vomitorium)について
ヴォミトリウム(Vomitorium)は、円形をした劇場の座席の間や下に位置する観客用出入り口のことを指し、公演終了後に多くの観客が素早く劇場を出ることができるよう考えだされた建築様式です。また、役者の登場口及び通路として使用されることもあり、役者はこの通路を使用して円形劇場の舞台と舞台裏を行き来します。
スラスト・ステージ(Thrust Stage)と呼ばれる平たい劇場
舞台の様式として使用している「スラスト・ステージ(Thrust Stage)」は、舞台と観客の間にプロセニアムとよばれる円縁(枠)が存在せず、舞台の三方向を客席が囲むようなフラットな形をした形式のもので、元々ビビアン ビューモント劇場(Vivian Beaumont Theatre)でも使用されていましたが、現在は再構築により取り壊され、舞台様式「スラスト・ステージ」を使用しているブロードウェイの劇場はサークル・イン・ザ・スクエア劇場のみとなります。
※クリックして画像を拡大
演劇育成学校:サークル・イン・ザ・スクエア演劇学校
サークル・イン・ザ・スクエア劇場と同様にパラマウント・プラザ・タワー内に位置する独立非営利団体「サークル・イン・ザ・スクエア劇場学校(Circle in the Square Theatre School)」は、俳優・制作スタッフ・監督・運営などブロードウェイミュージカルに関わる全ての分野においてのミュージカル育成学校として、1960年に設立しました。授業の一貫としてサークル・イン・ザ・スクエア劇場の舞台で生徒が入場料無料の公演を行うなど、通常では経験できない体験をすることができます。現在のサークル・イン・ザ・スクエア劇場学校の生徒数は約200人以上にまで拡大し、ブロードウェイミュージカルを代表する育成学校の1つとなっています。
Circle In The Square Theatreで上演された過去の作品
上演開始日 | 演目 |
1973年1月17日~3月18日 | Medea |
1973年3月29日~5月13日 | Here Are Ladies |
1973年6月4日~7月28日 | Uncle Vanya |
1973年9月13日~11月25日 | The Waltz of the Toreadors |
1973年12月13日~1974年2月16日 | The Iceman Cometh |
1974年4月20日~5月5日 | An American Millionaire |
1974年5月18日~8月31日 | Scapino |
1974年10月10日~11月23日 | The National Health |
1974年12月19日~1975年2月23日 | Where’s Charley? |
1975年3月20日~5月4日 | All God’s Chillun Got Wings |
1974年4月20日~5月5日 | An American Millionaire |
1974年5月18日~8月31日 | Scapino |
1974年10月10日~11月23日 | The National Health |
1974年12月19日~1975年2月23日 | Where’s Charley? |
1975年3月20日~5月4日 | All God’s Chillun Got Wings |
1975年6月26日~8月24日 | Death of a Salesman |
1975年9月18日~11月23日 | Ah, Wilderness! |
1975年12月18日~1975年2月22日 | The Glass Menagerie |
1976年3月7日~3月14日 | Geraldine Fitzgerald in Songs of the Street |
1976年3月18日~5月23日 | The Lady from the Sea |
1976年6月27日~8月29日 | Pal Joey |
1976年9月26日~11月21日 | Des Journees Entieres Dans Le Arbres |
1976年9月26日~11月21日 | Days in the Trees |
1976年12月16日~1977年2月20日 | The Night of the Iguana |
1977年3月17日~5月22日 | Romeo and Juliet |
1977年6月16日~8月28日 | The Importance of Being Earnest |
1977年9月25日~11月20日 | Tartuffe |
1977年12月15日~1978年2月19日 | Saint Joan |
1978年3月15日~5月21日 | 13 Rue de L’Amour |
1978年6月15日~8月27日 | Once in a Lifetime |
1978年9月21日~11月19日 | The Inspector General |
1978年12月14日~1979年2月18日 | Man and Superman |
1979年3月15日~3月20日 | Spokesong |
1979年1月6日~1980年1月27日 | Loose Ends |
1980年2月26日~3月30日 | Major Barbara |
1980年4月24日~6月1日 | Past Tense |
1980年6月26日~9月7日 | The Man Who Came to Dinner |
1980年10月2日~11月23日 | The Bacchae |
1980年12月18日~1981年2月8日 | John Gabriel Borkman |
1981年4月2日~4月26日 | The Father |
1981年6月25日~7月19日 | Scenes and Revelations |
1981年10月15日~1982年1月3日 | Candida |
1982年1月28日~2月14日 | Macbeth |
1982年3月28日~5月23日 | Eminent Domain |
1982年7月15日~1983年1月2日 | Present Laughter |
1983年1月27日~3月27日 | The Misanthrope |
1983年5月5日~11月6日 | The Caine Mutiny Court-Martial |
1983年12月7日~1984年2月5日 | Heartbreak House |
1984年3月8日~4月29日 | Awake and Sing! |
1984年6月20日~1985年1月20日 | Design for Living |
1985年3月6日~4月14日 | The Loves of Anatol |
1985年5月30日~9月1日 | Arms and the Man |
1985年10月10日~12月15日 | The Marriage of Figaro |
1985年12月20日~1986年1月4日 | The Robert Klein Show! |
1986年1月30日~3月9日 | The Caretaker |
1986年4月30日~6月29日 | The Boys in Autumn |
1986年10月9日~1987年1月25日 | You Never Can Tell |
1987年3月4日~1988年1月3日 | Coastal Disturbances |
1988年3月10日~5月22日 | A Streetcar Named Desire |
1988年6月19日~6月27日 | An Evening with Robert Klein |
1988年1月26日~9月4日 | The Night of the Iguana |
1988年11月13日~1989年2月19日 | The Devil’s Disciple |
1989年4月30日~5月28日 | Ghetto |
1989年9月14日~1990年2月25日 | Sweeney Todd |
1990年5月10日~6月17日 | Zoya’s Apartment |
1990年10月11日~12月30日 | The Miser |
1991年2月20日~4月28日 | Taking Steps |
1991年6月26日~8月25日 | Getting Married |
1991年10月9日~1992年1990月5日 | On Borrowed Time |
1992年2月26日~4月5日 | Search and Destroy |
1992年6月24日~8月1日 | Chinese Coffee |
1992年6月28日~6月29日 | Salome |
1992年8月26日~10月4日 | Anna Karenina |
1993年4月21日~5月16日 | Pullman Car Hiawatha |
1993年4月21日~5月16日 | The Long Christmas Dinner |
1993年4月21日~5月16日 | The Happy Journey to Trenton and Camden |
1993年4月21日~5月16日 | Wilder, Wilder, Wilder |
1994年11月20日~1995年1月1日 | The Shadow Box |
1995年2月23日~3月19日 | Uncle Vanya |
1995年4月30日~6月2日 | The Rose Tattoo |
1995年10月10日~11月5日 | Suddenly Last Summer |
1995年10月10日~11月5日 | Something Unspoken |
1995年10月10日~11月5日 | Garden District |
1995年12月3日~1996年1月14日 | Holiday |
1996年2月22日~3月17日 | Bus Stop |
1996年5月30日~6月23日 | Tartuffe |
1996年8月22日~11月2日 | Hughie |
1997年2月20日~4月27日 | Stanley |
1999年2月25日~6月13日 | Not About Nightingales |
2000年3月9日~7月29日 | True West |
2000年11月15日~2002年1月6日 | The Rocky Horror Show |
2002年3月4日~2003年2月16日 | Metamorphoses |
2003年3月31日~6月29日 | Life x 3 |
2004年5月4日~8月22日 | Frozen |
2004年12月6日~12月6日 | Escape:6 Ways to get Awey(1) |
2005年1月31日~1月31日 | Escape:6 Ways to get Awey(2) |
2005年5月2日~2008年1月20日 | The 25th Annual Putnam County Spelling Bee |
2008年5月6日~5月6日 | Glory Days |
2009年4月23日~7月26日 | The Norman Conquests |
2009年4月23日~7月26日 | The Norman Conquests: Round and Round the Garden |
2009年4月24日~7月26日 | The Norman Conquests: Table Manners |
2009年4月25日~7月26日 | The Norman Conquests: Living Together |
2010年3月3日~4月20日 | The Miracle Worker |
2010年10月21日~5月22日 | Lombardi |
2011年11月7日~2012年1月24日 | Godspell |
2013年8月15日~10月13日 | Soul Doctor |
2014年2月6日~3月2日 | Bronx Bombers |
2014年4月13日~10月5日 | Lady Day at Emerson’s Bar and Grill |
2014年11月16日~2015年2月8日 | The River |
2015年4月19日~2016年9月10日 | Fun Home |
2016年12月11日~2017年4月16日 | In Transit |
2017年12月3日~ 2019年1月6日 | Once On This Island |
2019年3月19日~2020年1月19日 | Oklahoma! |
2020年3月24日~2020年7月12日 | American Buffalo ※公演予定 |