Vivian Beaumont Theater|基本情報
住所: | 50 Lincoln Center Plaza, New York, NY 10023(地図) |
開業: | 1965年10月21日 |
収容人数: | 1,105人 |
座席表: | ※クリックして拡大![]() |
Vivian Beaumont Theater 劇場の歴史
1965年リンカーンセンター(Lincoln Center)の1つとして登場
劇場名は、1958年のリンカーンセンター建設時に約3億ドル(当時のレートで約1000億円 ※360円/ドル)を寄付した女優「ビビアン・ボーモント・アレン(Vivian Beaumont Allen)」から命名されており、1962年にビビアン・ボーモント・アレン他界後、リンカーンセンターが彼女の寄付活動を貢献して「Vivian Beaumont Theatre」の名を付けました。
レパートリー・シアター(Repertory Theater)について
劇場開幕は、映画監督ジュールス・アーヴィング(Jules Irving)と演出家ハーバート・ブラウ(Herbert Blau)による作品を、リンカーンセンター専属の劇団が日替わりで作品を上演するレパートリー・シアター(Repertory Theater)として劇場を運営していました。
レパートリー・シアターは、ブロードウェイ街の劇場で行われているような1つの演目を上演し続ける公演体制でなはく、劇場専属の劇団が即興とする様々な演目を、日替わりで上演する運営形態で、主に、ウィーン国立歌劇場やベルリン、ドイツなどヨーロッパのオペラハウスで行われている形態です。反対に、1つの演目を一定期間で上演する公演(ロングラン作品を含む)や、外部の劇団が、公演のために劇場を貸りて上演する場合を「スタジオーネ・システム(Stazione system)」と言い、日本では宝塚大劇場、歌舞伎座、劇団四季などがこの運営形態を取り入れています。
ジョゼフ・パップ(Joseph Papp)によるNew York Shakespeare Festival
レパートリー・シアター公演終了後は、設立者ジョゼフ・パップ(Joseph Papp)による団体「ニューヨーク・シェイクスピア・フェスティバル(New York Shakespeare Festival)」の公演が1973年から1977年まで行われました。
デラコート劇場のこれまでの公演総動員数は約5億人以上にも登り、夏季限定とはなるものの、当時から変わらない野外スタイルで無料のシェイクスピア公演が行われます。ちなみに、ジョゼフ・パップは、ブロードウェイ劇場街(Theater District)に昔から存在する劇場を維持するために、株式会社「Save the Theatres, Inc.」を設立し、ブロードウェイ劇場街の構築にあたり、多くの歴史的劇場や建築物を守る運動に力を入れていた人物です。
シェイクスピア・イン・ザ・パーク団体によるシェイクスピア公演の無料チケット受取方法は、公演日の午後12時にセントラルパーク内の野外デラコート劇場にて配布されます。またオンラインアプリの抽選で無料チケットが当たる「Lottery Ticket」でも入手が可能です。オンラインからの場合は、応募専用の指定アプリケーションをダウンロードし、公演日の午前12時から午後12時までの間に名前・メールアドレスを登録するだけで完了です。抽選に当たった方のみ連絡が入り、チケット窓口までチケットを受け取りに行きます。詳しい詳細は公式サイト(英語)よりご確認いただけます。
アーチ形式の舞台会場Thrust StageとProscenium Arch
エーロ・サーリネン(Eero Saarinen )とジョウ・ミールジナー(Jo Mielziner)によって建築デザインされたビビアンビューモント劇場は、1977年から1980年まで舞台配置の再構築のため休業しました。元々使用していた舞台様式「スラスト・ステージ(Thrust Stage)」から「プロセニアム・アーチ(Proscenium Arch)」を用いた建築方式へ、また、音響や機械の設備も大幅に改善をし、約6.5億ドル(当時のレートで約12億円 ※200円/ドル)を掛けて新しいビビアンビューモント劇場へと生まれ変わりました。
スラスト・ステージ(Thrust Stage)
建設当時、ブロードウェイ劇場街に位置するほとんどの劇場は、プロセニアム・アーチの舞台様式を使用していましたが、エーロ・サーリネンとジョウ・ミールジナーは「スラスト・ステージ」の舞台様式を使用しました。舞台と観客の間にプロセニアムとよばれる円縁(枠)が存在せず、舞台の三方向を客席が囲むようなフラットな形をした舞台様式です。
アーチ型建築の巨匠エーロ・サーリネン(Eero Saarinen)
エーロ・サーリネンが手がける建築物は、シンプルかつアーチ構造を多く取り入れることが特徴的で、彼の建設による代表的な建物には、ジョン・F・ケネディ国際空港空港のターミナル5の建物やダレス国際空港ターミナル、また本社CBSビルなどが挙げれます。
エーロ・サーリネンはビビアンビューモント劇場の建築にあたり、過去に約7回のトニー賞受賞、約5回のノミネート受賞経験のある舞台美術デザイナージョウ・ミールジナーとともに活動しました。
渡辺謙主演ミュージカル作品「The King and I」上演会場
その後も、2017年公開のミュージカル「オスロ(Oslo)」は、2017年トニー賞授賞式で演劇作品賞を含む2部門で受賞、5部門でノミネートを獲得し、2018年からは2019年までは約25年振りにブロードウェイの舞台となるミュージカル「マイ・フェア・レディ(My Fair Lady)」の公演が行われ、ブロードウェイ界を代表する劇場の1つとして運営を存続しています。「王様と私(The King and I)」の主演女優ケリー・オハラのように、トニー賞では1947年の第1回トニー賞受賞式以来、数多くのブロードウェイミュージカルに関わるドラマやトリビアを生み出し続けています。
複合施設:Lincoln Center for the Performing Artsについて
リンカーン・センター内の主要施設

ディヴィッド・ゲフィン・ホール(David Geffen Hall)
1962年に、全施設の中で1番最初に開業したコンサートホールです。ニューヨーク・オーケストラ団「ニューヨーク・フィルハーモニック(New York Philharmonic)」の本拠地として運営をしています。1973年に、約10億5000万ドルの寄付を行ったAvery Fisherを貢献して、旧名称「ハーモニック(Harmonic Hall)」から現在の名前へと改名しました。

ディヴィッド・H・コーク劇場(David H. Koch Theater)
1964年開業後からニューヨーク・バレエ団「ニューヨーク・シティ・バレエ(New York City Ballet)」の本拠地として運営しており、旧名称は「ニューヨーク州立劇場 (New York State Theater) 」で、2008年に石油・ガスの大富豪David H. Kochが約1億ドル以上の資金提供をしたことで、ディヴィッド・H・コーク劇場の名前に抜擢されました。

メトロポリタン歌劇場(Metropolitan Opera House)
1966年に開業したメトロポリタン歌劇場は、ニューヨークを代表するオペラハウスでオペラ歌劇団「メトロポリタン・オペラ(Metropolitan Opera)」の本拠地として運営をしています。劇場の収容人数は、座席数約3,800席と195名の立見の合計3,995名となり、4つの主要施設の中で最も大きく、また最新の舞台装置が完備されており、舞台上には上下に動くエレベーター式の2層式迫りや、前後左右に動くスライディングステージが見どころです。

リンカーン・センター・シアター(Lincoln Center Theater)
ビビアンビューモント劇場を含むこちらの建物内には、小型劇場「the Claire Tow Theater」やリハーサルスペース、ドレスルーム、オフィス、そしてバーを備えたロビーを設備しています。建物自体のデザインは、屋根一面に緑を植えた緑化勾配屋根に、建物一面の窓には太陽からの光を遮るアルミニウムルーバー(日よけ・通風のために、一等間隔で透き間をあけて羽根板を取りつけたよろい張り)を使用するなど、自然を基調とした作りとなっています。
Vivian Beaumont Theaterで上演された過去の作品
上演開始日 | 演目 |
1965年12月9日~1966年1月23日 | The Country Wife |
1966年2月3日~3月13日 | The Condemned of Altona |
1966年3月24日~6月18日 | The Caucasian Chalk Circle |
1966年10月13日~11月26日 | The Alchemist |
1966年12月8日~1967年1月28日 | Yerma |
1967年2月9日~4月1日 | The East Wind |
1967年4月13日~6月17日 | Galileo |
1967年7月6日~9月16日 | The Unknown Soldier and His Wife |
1967年10月26日~12月16日 | The Little Foxes |
1968年1月4日~2月10日 | Saint Joan |
1968年2月29日~4月6日 | Tiger at the Gates |
1968年4月25日~6月8日 | Cyrano de Bergerac |
1968年6月25日~7月14日 | The Three Musketeers |
1968年6月27日~7月14日 | George Dandin |
1968年7月2日~7月14日 | Tartuffe |
1968年7月25日~11月30日 | Losers |
1968年7月25日~11月30日 | Winners |
1968年7月25日~9月14日 | Lovers |
1968年11月7日~1969年2月12日 | King Lear |
1968年11月14日~1969年2月15日 | A Cry of Players |
1969年3月6日~4月20日 | In the Matter of J. Robert Oppenheimer |
1969年5月8日~6月21日 | The Miser |
1969年11月6日~12月20日 | The Time of Your Life |
1970年1月8日~2月21日 | Camino Real |
1970年3月12日~4月25日 | Operation Sidewinder |
1970年5月14日~6月27日 | Beggar on Horseback |
1970年11月5日~12月13日 | The Good Woman of Setzuan |
1971年1月7日~2月20日 | The Playboy of the Western World |
1971年3月11日~4月25日 | An Enemy of the People |
1971年5月13日~6月20日 | Antigone |
1971年11月12日~12月18日 | Mary Stuart |
1972年1月6日~2月12日 | Narrow Road to the Deep North |
1972年3月2日~4月8日 | Twelfth Night |
1972年4月27日~6月3日 | The Crucible |
1972年6月22日~10月21日 | Man of La Mancha |
1972年11月9日~12月16日 | Enemies |
1973年1月4日~2月10日 | The Plough and the Stars |
1973年3月1日~4月7日 | The Merchant of Venice |
1973年4月26日~7月29日 | A Streetcar Named Desire |
1973年11月8日~12月9日 | Boom Boom Room |
1973年12月27日~1974年1月27日 | The Au Pair Man |
1974年2月14日~3月17日 | What the Wine-Sellers Buy |
1974年4月4日~5月5日 | Dance of Death |
1974年5月23日~8月4日 | Short Eyes |
1974年10月30日~12月8日 | Mert & Phil |
1975年1月6日~2月9日 | Black Picture Show |
1975年3月5日~4月20日 | A Doll’s House |
1975年5月7日~6月1日 | Little Black Sheep |
1975年10月15日~11月23日 | Trelawny of the “Wells” |
1975年12月17日~1976年1月25日 | Hamlet |
1976年2月18日~4月4日 | Mrs. Warren’s Profession |
1976年5月1日~1977年1月23日 | Threepenny Opera |
1977年2月17日~4月10日 | The Cherry Orchard |
1977年5月18日~6月19日 | Agamemnon |
1977年5月18日~6月19日 | The House of Atreus |
1980年11月14日~1981年1月4日 | The Philadelphia Story |
1981年1月22日~3月8日 | Macbeth |
1981年4月27日~6月21日 | The Floating Light Bulb |
1983年11月17日~1984年4月28日 | La Tragedie de Carmen |
1984年7月17日~7月22日 | Oedipus Rex |
1986年4月1日~4月20日 | The Flying Karamazov Brothers “Juggling and Cheap Theatrics” |
1986年4月29日~10月5日 | The House of Blue Leaves |
1986年11月23日~1987年1月11日 | The Front Page |
1987年3月1日~3月29日 | Death and the King’s Horseman |
1987年4月12日~4月26日 | The Regard of Flight |
1987年5月31日~7月26日 | The Comedy of Errors |
1987年10月19日~1989年9月3日 | Anything Goes |
1989年12月10日~1990年1月14日 | The Tenth Man |
1990年5月2日~6月17日 | Some Americans Abroad |
1990年11月8日~1992年1月5日 | Six Degrees of Separation |
1991年1月21日~3月12日 | Monster in a Box |
1992年3月18日~4月19日 | Four Baboons Adoring the Sun |
1992年12月10日~1993年1月10日 | My Favorite Year |
1993年4月11日~4月12日 | Company |
1993年8月1日~8月22日 | In the Summer House |
1993年11月28日~1994年1月3日 | Gray’s Anatomy |
1993年11月29日~1994年1月2日 | Abe Lincoln in Illinois |
1994年3月24日~1995年1月15日 | Carousel |
1994年6月5日~6月27日 | Gray’s Anatomy |
1995年3月31日~8月27日 | Arcadia |
1995年11月20日~12月31日 | Racing Demon |
1996年11月10日~1997年1月6日 | It’s a Slippery Slope |
1996年11月24日~1997年1月5日 | Juan Darien |
1997年4月27日~6月15日 | The Little Foxes |
1997年11月20日~1998年1月4日 | Ivanov |
1998年3月18日~5月3日 | Ah, Wilderness! |
1998年7月16日~8月30日 | Twelfth Night |
1998年12月17日~1999年2月28日 | Parade |
1999年4月26日~8月29日 | It Ain’t Nothin’ But the Blues |
1999年11月8日~2000年1月10日 | Morning, Noon and Night |
1999年12月2日~2000年1月9日 | Marie Christine |
2000年3月30日~2002年9月1日 | Contact |
2000年11月13日~12月17日 | Matters of the Heart |
2001年11月18日~2002年6月10日 | QED |
2002年1月14日~8月25日 | Mostly Sondheim |
2002年4月1日~4月1日 | Anything Goes |
2002年6月17日~6月17日 | Back from Broadway |
2002年12月19日~2003年1月26日 | Dinner at Eight |
2003年11月20日~2004年1月18日 | Henry IV |
2004年3月4日~4月18日 | King Lear |
2004年3月28日~4月18日 | Barbara Cook’s Broadway! |
2004年7月22日~10月10日 | The Frogs |
2004年12月16日~2005年1月23日 | The Rivals |
2005年4月18日~2006年7月2日 | The Light in the Piazza |
2005年5月1日~5月23日 | Love/Life |
2006年11月27日~2007年5月13日 | The Coast of Utopia |
2006年11月27日~2007年5月12日 | The Coast of Utopia (Part 1: Voyage) |
2006年12月21日~2007年5月12日 | The Coast of Utopia (Part 2: Shipwreck) |
2007年2月18日~5月13日 | The Coast of Utopia (Part 3: Salvage) |
2007年12月2日~2008年1月6日 | Cymbeline |
2008年4月3日~2010年4月22日 | South Pacific |
2010年11月18日~2011年1月9日 | A Free Man of Color |
2011年4月14日~2013年1月6日 | War Horse |
2013年3月7日~6月30日 | Ann |
2013年11月21日~2014年1月12日 | Macbeth |
2014年4月17日~6月15日 | Act One |
2015年4月16日~2016年6月26日 | The King and I |
2017年4月13日~7月16日 | Oslo |
2017年11月2日~2018年1月7日 | Junk |
2018年03月15日~2019年7月7日 | マイ・フェア・レディ |
2019年10月1日~2019年11月30日 | The Great Society |
2020年3月12日~ | フライ・オーバー・サンセット ※公演予定 |