ブロードウェイの劇場にある日本語翻訳機・翻訳ガイドについて詳しく解説
GalaProとは、自身のスマートフォンで見れる日本語の字幕サービスです。字幕のアシストがあれば、英語が不得意でも不便なく本場のミュージカルを楽しむことができます!
日本語字幕翻訳「GalaPro(ギャラプロ)」とはご自身のスマートフォンからダウンロードできる字幕翻訳アプリです。日本語字幕翻訳サービスは、ご自身のスマートフォンから無料でインストール頂けます。必ずスマートフォンのご準備をお願いします。
左の画像のようにスマートフォンに表示される和訳を見ながら観劇することができます。スマートフォン画面の背景は黒で統一されており、文字色も目立たない「灰色」と「暗めの赤」のみとなっています。スマートフォンの明るさ調整を最大にしても隣の人に迷惑がかからない明るさに調整されています。
GalaProは機内モード(Wi-Fiはオン)で作動するアプリです。よって、電話、Eメールの受信不可の状態となるため、GalaProアプリのみが起動している状態となります。
スクリーンショットを見たとき、文字の色が薄くて見えにくいかもしれませんが、実際は真っ暗な劇場の中でこの画面を見るとはっきりと文字が読めます。文字の明るさ、大きさも常時調整可能です。
日本語GalaPro(字幕翻訳)システムの使い方のステップ:
① まず、GalaProというアプリをダウンロードする
翻訳アプリ「GalaPro」は、日本、アメリカ、どちらのApple Store(もしくはGoogle Play)からでもダウンロードできます。
Apple Storeはコチラから
Google Playはコチラから
② アプリを開いたら、青いボタン”Get Started Now”をタップ
③ 事前に会員登録が必要となります
④ Eメールアドレスとパスワードを入力して会員登録を完了する
⑤ アプリのホーム画面に進み、ご自身がご観覧になる演目を選ぶ
⑥ “Closed Captioning”をオフにする
⑦ “Language Translation”をオンにする
⑧ 下にスクロールし”日本語”の横にある青い”Free”のボタンをタップ
⑨ 一番下までスクロールして青い再生ボタンをタップ
⑩ その後、携帯の設定から機内モードをオンにする
⑪ 作品のWifiに接続する(Wifi名:GalaPro-作品名 / パスワード:galapro1)
⑫ 赤い字の字幕翻訳が表示されます
GalaPro使用中に、設定(”Setting”) 画面から「Gray(灰)」と「Pink(ピンク…とありますがほぼ赤色です)」の2種類の文字色から選択可能となり、色盲などの問題がある方でも読みやすいようになっています。オーディオ翻訳機とは、劇場でレンタルできる聞くタイプの日本語翻訳機です。英語での観劇が不安な方も、ストーリーの展開に遅れをとらずにミュージカルを楽しむことができます!
ブロードウェイミュージカルの人気演目では、劇場内にてレンタル可能な日本語の翻訳機「「Audien(オーディエン)」のヘッドフォンを貸し出しています。「AudienR(オーディエン)」は小さな機械を通し、ヘッドフォンから音声で日本語訳が流れる仕組みです。2021年頃から翻訳機のレンタル料金は無料になりました。レンタルの際、保証としてパスポートなどの身分証明書を預ける必要があります(コピーは不可)。パスポートを預けるのは不安という方もいらっしゃいますが、常に係員が見張っているのでご安心下さい。翻訳機の返却と同時に必ず返却されます。
日本語翻訳機(Audio Translation)は、当日に現地窓口または翻訳機の設置場所にてレンタル可能となりますので、事前予約は必要ありません。
※ 団体でご利用の場合は事前問い合わせが必要です。
日本語翻訳機(Audio Translation)を借りる場所は劇場によって異なりますが、以下の2か所の場合が多いです。
正直、まだまだ日本語の翻訳機を設置している劇場は多くありません。ディズニー演目や、定番の作品以外は、翻訳機があるかどうかは、幣サイトの各演目の「基本情報」の欄でご確認頂けます。
ブロードウェイミュージカル 割引チケット 絶賛発売中!あっとブロードウェイでは、ブロードウェイミュージカルのチケットを、日本にいながら日本語で、どこよりも安く速く安心してご購入頂けます。