こちらのページは、2019年公演の詳細を記載しています。
Radio City Music Hall(地図)
上演時間:1時間30分(休憩なし)
料金:$180~ ▶ $89~
クリスマススペクタキュラー(Christmas Spectacular)基本情報
Radio City Music Hall | 1260 Avenue of the Americas New York, NY 10020(地図) |
オープニング公演 | 2019年11月08日 |
公演終了日 | 2020年01月05日 |
公演スケジュール
基本的に平日は一日3公演、週末は一日4公演ございます。
以下の表にて、各月の「+」をクリックすると、1ヶ月のスケジュールが表示されます。
11月8日(金) | 11:00 AM, 2:00 PM, 8:00 PM |
11月9日(土) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
11月10日(日) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
11月11日(月) | 11:00 AM, 2:00 PM, 8:00 PM |
11月12日(火) | 公演なし |
11月13日(水) | 2:00 PM |
11月14日(木) | 公演なし |
11月15日(金) | 2:00 PM, 8:00 PM |
11月16日(土) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
11月17日(日) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
11月18日(月) | 2:00 PM, 8:00 PM |
11月19日(火) | 公演なし |
11月20日(水) | 2:00 PM, 8:00 PM |
11月21日(木) | 公演なし |
11月22日(金) | 2:00 PM, 8:00 PM |
11月23日(土) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
11月24日(日) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
11月25日(月) | 2:00 PM, 8:00 PM |
11月26日(火) | 11:00 AM, 2:00 PM, 8:00 PM |
11月27日(水) | 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
11月28日(木) | 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
11月29日(金) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
11月30日(土) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月1日(日) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
12月2日(月) | 2:00 PM, 8:00 PM |
12月3日(火) | 2:00 PM, 8:00 PM |
12月4日(水) | 11:00 AM, 2:00 PM |
12月5日(木) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
12月6日(金) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月7日(土) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月8日(日) | 9:00 AM, 11:30 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
12月9日(月) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月10日(火) | 2:00 PM, 8:00 PM |
12月11日(水) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月12日(木) | 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
12月13日(金) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月14日(土) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月15日(日) | 9:00 AM, 11:30 AM, 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
12月16日(月) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月17日(火) | 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月18日(水) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月19日(木) | 2:00 PM, 5:00PM, 8:00 PM |
12月20日(金) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月21日(土) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月22日(日) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30PM, 10:00 PM |
12月23日(月) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月24日(火) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月25日(水) | 1:00 PM, 4:00 PM, 7:00 PM, 10:00 PM |
12月26日(木) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月27日(金) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月28日(土) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30 PM, 10:00 PM |
12月29日(日) | 10:30 AM, 1:30 PM, 4:30 PM, 7:30PM, 10:00 PM |
12月30日(月) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
12月31日(火) | 11:00 AM, 2:00 PM |
1月1日(水) | 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
1月2日(木) | 2:00 PM, 8:00 PM |
1月3日(金) | 2:00 PM, 8:00 PM |
1月4日(土) | 2:00 PM, 5:00 PM, 8:00 PM |
1月5日(日) | 11:00 AM, 2:00 PM, 5:00 PM |
女性劇団The Rockettesによる冬季限定ショー クリスマススペクタキュラー
ミュージカルトニー賞や音楽の祭典グラミー賞授賞式の開催場所で有名なロックフェラー・センターにて開催され、初公演の1933年から現在まで、来客数約8000万人を超ています。
クリスマススペクタキュラーの脚本と作曲を手掛けたのは、ミュージカル「ハロー ドーリー!(Hello Dolly!) 」の1978年リバイバル版の脚本を努めた演出家マーク・ウォルドロップ(Mark Waldrop)で、開演当初から変わらないザ・ロケッツメンバーによる息の揃ったダンスに彼の演出力が光ります。年月を重ねるごとに、最新技術も積極的に取り込んでおり、最近では世界最大規模のLEDスクリーンの導入やニューヨーク観光名所の3D映像投影など、歴史ある古い劇場で最新のクリスマス・エンターテイメントを楽しむことができます。
クリスマススペクタキュラー(Christmas Spectacular)見どころ
1933年以来続くオリジナルパフォーマンス
約90分間のザ・ロケッツによる公演で、1933年公演当初のオリジナルパフォーマンスが2曲あります。
オモチャの兵隊パレード(Parade of the Wooden Soldiers)
オモチャの兵隊の行進は、公演開始当初から変わらず、当時の衣装デザインをそのまま使用しています。衣装は、ハリウッド映画監督ヴィンセント・ミネリ(Vincente Minnelli)が、19世紀にヨーロッパの貴族の間で流行した人形ビスク・ドールをモデルに作成しました。36人全員が歩幅を揃えて動くシーンや、大砲に打たれて、ゆっくりドミノ倒しになっていくパフォーマンスは見る人を魅力にしています。
ザ・リビング・ネイティビティ(The Living Nativity)
最初のクリスマスが始まった日の話を基に、ステージにはなんと本物の3匹のラクダ、6頭のヒツジ、2匹のロバとウマが登場します。
振り付けは、ザ・ロケッツの創設者でもあるラッセル・マーカート(Russell Markert)によるもので、こちらも公演開始当時と同じ内容で変わらず上演しています。
クリスマススペクタキュラー(Christmas Spectacular)の歴史と制作秘話
1933年12月21日、約30分の新しい演劇スタイルのショートミュージカルが開始
1932年に、クリスマススペクタキュラーの会場であるラジオシティーミュージックホールが、9つのハリウッド映画「King Kong」「National Velvet」「White Christmas」「Mame」「Breakfast at Tiffany’s」「To Kill a Mockingbird」「Mary Poppins」「101 Dalmatians」「the Lion King」を上映した後、独自のユニークな演劇を上演したいという思いから、翌年の1933年12月21日から、このクリスマススペクタキュラーが上演開始となりました。現在の公演時間は約90分となりますが、開幕当初は約30分のショートミュージカルで、舞台の派手なクリスマス装飾やキャストを彩る衣装は、開幕当初からクリスマススペクタキュラーの見どころの1つとして人気でした。
音楽は、指揮エルノ・ラペー(Ernö Rapée)によるパイプオルガン(Mighty Wurlitzer Organ)を使用したラジオシティ交響曲(the Radio City Symphony)に、オペラ歌手ジャン・ピアース(Jan Peerce)と劇団ザ・ロケッツ(The Rockettes)によるパフォーマンスでした。
The Rockettesはアメリカ国民を代表するミュージカル劇団に成長
1944年には、劇団ザ・ロケッツの原型である「ミズーリ・ロケッツ (Missouri Rockets)」が結成された土地ミズーリ州ブランソンのグランドパレス劇場にて、ラジオシティ以外では初となるクリスマススペクタキュラーの地方公演が行われました。この地方公演での大成功を収めたショーは、翌年から全米ツアーを開始し、第二次世界大戦中にはUSO(ユナイテッド・サービス・オーガニゼーション)に参加し、積極的に海外に渡っては軍事作戦資金を呼びかけるイベントや、戦時中の軍隊へ向けたイベントを開催しました。2001年のジョージWブッシュ大統領就任式では、リンカーン記念館前の階段を降りながら踊るパフォーマンスを披露しました。
冬季限定のクリスマスショーとしてアメリカで認知されたクリスマススペクタキュラーは、1980年に公演時間を約90分に変更、毎日4公演を週7日で約4週間無休でこなすほど、その人気は国外にも知れ渡り、ニューヨークを訪れる観光客にも人気が浸透していきました。
クリスマススペクタキュラーのメンバーは、36人のザ・ロケッツメンバーとその他ダンサーなど合わせて約150人出演者で構成されていますが、2007年に行われた第75周記念公演時には、約70倍の10,000人以上ものダンサーが参加しました。クリスマススペクタキュラーの公演内容や舞台デザイン、また女優リンダ・ハバーマン(Linda Haberman)による振付での再リニューアルしましたが、同年11月から翌年まで続いたアメリカで起こった全米脚本家組合ストライキ(2007–2008 Writers Guild of America strike)により、ほとんどのブロードウェイが一時的に閉まり、クリスマススペクタキュラー第75周年特別公演も、数公演のみ行い終了しました。それに伴い、第75周年特別公演はDVD化が確定し、現在では、Amazonなどのオンラインショップで購入可能となっています。
劇団ザ・ロケッツ(The Rockettes)について
ザ・ロケッツによるクリスマススペクタキュラーのダンスは、クラシックバレエとヨーロッパにおける正統的な舞踊であったバレエを否定して、20世紀初頭に生れた新しい舞踊の形態であるモダンダンスを混ぜた踊りで、1933年のクリスマススペクタキュラー初演からなんと約30,000人もの女性がザ・ロケッツメンバーとして公演に出演しています。
冬期限定で行われるクリスマススペクタキュラーに対抗して春にラジオ・シティ・スプリング・スペクタキュラーが1997年まで開催されていましたが、その後春から夏へと公演期間を移し、2015年の夏よりニューヨークスペクタキュラーが開催されることとなりましたが2017年は開催されず、2018年から再開する予定です。
メンバーは一般人もオーディション参加が可能
毎シーズンのザ・ロケッツメンバーは、毎年春にラジオシティ・ミュージックホールで行われるオーディションで決まります。
応募は一般人からできる所が特徴で、誰でもオーディションに合格すれば、ダンサーにとって憧れのザ・ロケッツメンバーの一員になることができます。応募条件は、身長167cmから179cmの女性ダンサーに限り、基本スタイルのバレエ、タップダンス、モダンダンスそしてジャズダンスが必須となります。
クリスマススペクタキュラーと通常のミュージカルの異なる点は、主演となるトップスターがおらず、皆同様のポジションというところです。また、舞台では全員が同じ動きやタイミングでパフォーマンスを行うため、体型・骨格はほぼ同じ、顔さえはっきり見えない衣装もあり、その年によって毎シーズンどんなタイプのダンサーが選ばられるかは分かりません。
クリスマススペクタキュラー(Christmas Spectacular)|動画紹介
クリスマススペクタキュラー(Christmas Spectacular)|座席表
Radio City Music Hall の座席表
クリスマススペクタキュラー|制作スタッフ
監督・振付 | Julie Branam |
舞台デザイン | Patrick Fahey |
衣装デザイン | Gregg Barnes Frank Krenz Martin Pakledinaz |
照明デザイン | David Agress |
豆助
街はイルミネーション一色だし、ショーはクリスマスソング満載で、
ショーの後に近くのクリスマスマーケットに立ち寄って、クリスマス気分を堪能しました。
ウキウキして、童心に帰ってスキップしたくなりましたよ。笑
大人も子供も楽しめる作品でお勧めです。
よしゆき
ステージ向かって右側、1階席の真ん中くらいの席でした。家族5人全員並びで席が取れたので良かったです。
やはりホリデーシーズン?というのもあってか、家族連れが多かったです。日本人をほぼ見かけなかったのですが、こんなものでしょうか。話の内容はあまり分かりませんでしたが、ストーリーよりサーカスを楽しむ、という感じでした。宝塚劇団みたい、と書かれていたのがよく分かりました。帰りはロックフェラーセンターに立ち寄りましたが、クリスマスツリーはまだまだ工事中。おもちゃ屋さんが復活していたので、それでチャラとしました。
rika
今年も去年と同様にこちらのサイトでバウチャーチケットを購入させていただきました★
いい席になることを願ってます♪
いつもありがとうございます(*´ω`*)
ayane
毎年ショーを見ている者です。
初めてこちらのサイトを利用させていただきましたが、
いつもは公式からサイトから購入しているので、
日本語の案内が非常に便利で助かりました。
何度見ても大好きなショーです。今から楽しみです★
親子旅
いつも直前で何事も決める私は、旅行2日前になってクリスマススペクタキュラーが見たい!!という感情にやられました^^;
やはり、人気公演で自分の見たい日にちの割引チケットは完売していました。。それでも見たい!と思った私は、ダメ元でお問い合わせからご連絡させていただきました。そうするとなんとまだ割引チケットが残っていたみたいで、1階のど真ん中のお座席を各日できました!!!娘と喜びました。ありがとうございました。
お勧めのミュージカル
やっぱりこの時期といえばですね。昨年は直前すぎて割引チケットが売り切れてたので、
今年は前もって購入しました。お陰様で良いお座席に座ることができ、
安心して今年も観劇できました。ありがとうございました
ラブ★NYC
今年も待ってました~クリスマスのショーといったらこれですね♫
毎年冬になったらニューヨークのこのショーだけは欠かせない!
今回は初めて利用させていただきました。バウチャーチケットの印刷も十分です♫
みにゃこ
大好きなクリスマスソングと、綺麗なお姉さんが魅せる演技は最高です!
すごいなああああ
けーちゃん 様
ずーっと楽しみにしていたクリスマススペクタキュラーショー!
長年見たくて見たくてやっとのことで夢が叶いました。
会場入りすると目の前に大きなクリスマスツリーが!可愛かった★
グッズも可愛くて沢山かってしまいました。
そしてなんといっても会場の広さには驚きました。3Dメガネでの映像も楽しくて、
ロケッツの名物、ラインダンスも拝見することができました。
どの舞台も本当に素敵で見て良かったと改めて感じました。
また来年も見たい~★★
happylife
ミュージカル作品というよりも子供も楽しめるエンターテイメントの一つだと思います。踊りも豪快でとりあえず派手!さすがアメリカ!でしたね。冬にニューヨークへ旅行する方は是非お勧めのミュージカルです。